なぜ国産車メーカーは増えない? 最後発は「ミツオカ」じゃない? 三輪EV社以外出てこない背景とは

新しい自動車メーカーが誕生する余地はあるのか

 では、今後ミツオカのように新たに型式認証を取得する、新しい乗用車メーカーが誕生する可能性はあるのでしょうか。

 基本的な保安基準は、ミツオカのように既存のクルマで使用されているものを援用すればある程度はクリアできるかもしれません。

 しかし、時代とともに厳しくなっていく燃費基準をクリアするのは至難の業といえます。

 すでに既存のガソリンエンジンではクリアするのが困難なほど、将来的に燃費規制が高まることが確定的です。

 これをクリアするためには、ハイブリッド車(HV)などの電動化技術が必要不可欠ですが、これらは各自動車メーカーにとって基幹技術であるため、簡単に手に入れることはできません。

 ただ、唯一活路があるとすれば、電気自動車(EV)でしょう。EVの心臓部であるモーターは、既存のガソリンエンジンと異なり、自動車メーカー専有の技術ばかりではありません。

 実際に、中国市場に存在するベンチャー企業的なメーカーを除けば、世界的に見てテスラがもっとも新しい自動車メーカーのひとつであるように、EVに関してみれば、新規参入の余地があるといえるかもしれません。

自動車メーカーとして誕生するきっかけとなった光岡「オロチ」
自動車メーカーとして誕生するきっかけとなった光岡「オロチ」

 また、現実的な意味で自動車メーカーとなるためには、販売網や整備網の構築が必要となります。

 既存の自動車メーカーは、長きにわたるディーラーネットワークの構築を経て、現在の形を築き上げています。

 しかし、この点について、ある新興EVメーカーの販売店関係者は次のように話します。

「EVはメンテナンスをするにも既存の自動車ディーラーではノウハウが少ないこともあり、対応しきれない部分もあります。

 そういった意味では新規参入して、一から新しいネットワークを構築した方が効率的かもしれません」

 とはいえ、いずれも簡単なことではありません。生産設備や販売・整備網の構築には莫大な費用がかかり、資本力の少ない中小企業では、参入は簡単ではないでしょう。

 日本ではGLM、海外ではダイソンといった企業が、EVへの新規参入を狙っていましたが、いずれも順調ではないようです。

 アメリカのように投資マネーが豊富な国では、投資家からの資金調達によって資本や人材を得るという方法もありますが、日本ではまだまだそうした文化は醸成されていません。

 このように見ると、新たな自動車メーカーの誕生は、やはり夢物語なのかもしれません。

※ ※ ※

 論理的に考えれば考えるほど、新しい自動車メーカーの誕生は難しいことといわざるを得ません。

 しかし、既存の自動車メーカーの多くは、すさまじい情熱をもって逆風の中を乗り越えてきたことで、現在の地位を築き上げてきたともいえます。

 そうした熱意ある新規参入の登場を、精一杯応援することが自動車業界の未来のために必要なことなのかもしれません。

光岡・ビュート のカタログ情報を見る

光岡・ロックスター のカタログ情報を見る

光岡・オロチ のカタログ情報を見る

【画像】日本車とは違う存在感を放つ!? 光岡のラインナップを見る(38枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 光岡は自動車メーカーじゃないし。車しか読まないような媒体の記事にこんなふざけた釣り表題や内容の記事を書いていたら馬鹿にして誰も読まなくなるよ。日本以外の先進国で「自動車メーカー」が新しくできたのはテスラだけだし。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー