あおり運転は親の影響!? 運転中に攻撃行動をしてしまう心理とは

交通弁護士ナビは、全国の運転免許保有者を対象に、「あおり運転に関するアンケート」を実施。あおり運転に関する傾向や特徴などをまとめ、発表しました。

約94%の人が運転中にイライラした経験があると回答

 交通弁護士ナビは2020年6月26日から9月30日、全国の運転免許保有者を対象に「あおり運転に関するアンケート」を実施。その結果をまとめ、あおり運転に関する傾向や特徴などを発表しました。

あおり運転のイメージ
あおり運転のイメージ

「運転中にイライラしたことはありますか?」という質問では、なんと94.1%もの人が、イライラした経験があると回答。

 運転中にイライラした経験がある人を対象に、どのような状況だったか質問したところ、「急な割込みなど、危ない運転をされた時」が45.8%、「前方のクルマが遅い」が36.5%、「何度も信号に引っかかった時」が9%でした。

 82.3%の人が他者の運転に対して苛立っていることから、自分の思い通りにならない状況や予期せぬ事態に見舞われたときに、苛立つ傾向が強いようです。トラブルや割込みが、自身や周囲の安全に直結する可能性がある運転では、些細なことでもストレスに感じやすいのかもしれません。

 なかには「クラクションを鳴らされたとき」と回答する人もおり、本来、クラクションは危険を知らせるための警報ですが、過剰に驚いてしまったり、不快感を示す人もいるようです。

 また、運転中にイライラした際の対応としてもっとも多かったのが「とくに何もしない(43.6%)」との回答でした。

 一方で、「深呼吸や音楽をかけてリラックスをする(22.7%)」や「相手や同乗者に文句を言う(15.5%)」など、56.4%の人はイライラ解消のために何かしらの行動を起こしているようです。

 回答から多くの人はイライラした際に、何もしないで見過ごすか、車内でストレスを発散するなど、トラブルを避けるようにする傾向があることがわかりました。

 さらに、「運転中にあおり運転に遭ったことはありますか?」という質問に「ある」と答えた人の多くは「とくに気にしなかった」が34.3%、「一旦停車・速度を落とし、道をゆずった」が34.3%など、冷静な対処によりトラブルへの発展を避ける結果となっています。

 一方で、「急停車などで反撃した(9.3%)」や「一旦クルマを止め、相手に直接文句を言った(4.3%)」など、13.6%の人が、あおり運転に対抗する行動をとっているようです。

 しかし、あおり運転への反撃は大きな事故や事件を引き起こすきっかけになるため、絶対にやめましょう。

「あおり運転に対する罰則の創設をどのように思うか」との質問では、63.7%の人が「安心する・よかったと思う」と回答。半数以上の人が、あおり運転の抑止、あるいは解消する可能性のある罰則の創設に、期待を寄せているようです。

 ただし、あおり運転に対する罰則の創設には賛成する一方で、「処罰が軽すぎる」、「あおり運転の定義は何か」などの意見もいくつかみられました。

 また、「えん罪で罰せられる不安」や「ドライブレコーダーの有無で不利益を被る」など、20.4%の人はあおり運転への罰則に対して、不安を感じているようです。

【画像】運転中にイライラ!? あおり運転のイメージを見る(13枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー