極上の空間を演出!?レクサス新型「LCコンバーチブル」は気持ちよさと優雅さを持ち合わせていた?

フィーリングだけじゃない走行性能の進化

 フットワーク系はオープン化に伴い床下ブレースやアルミダイキャスト製のリアサスペンションタワーブレースなどによる補強に加えて減衰効果を持つパフォーマンスダンパーをプラスした車体に専用セットアップのサスペンションをプラス。重量増はクーペに対して+100kgから120kg。

 加えてアルミ化されたフロントロアアーム、コイルスプリング、ホイールなどの軽量化がおこなわれています。

 一般道はもちろんサーキットでも剛性の部分でネガな部分は感じられなかったうえに、むしろクーペでは剛性にこだわりすぎて逃げがない突っ張った車体だったのに対し、コンバーチブルは適度なしなやかさを持つ車体になっているように感じました。

 フットワークは初期モデル(クーペ)とは激変レベルです。具体的にいうと、穏やかなのに一体感が高い乗り味に仕上がっています。

 従来モデル(クーペ)は見た目のエレガントさに対して、コンバーチブルの走りは意外と武闘派で、「ロールを抑える」、「重量を感じさせない俊敏性」のハンドリングに対して高級クーペに必要な「直進安定性」や「快適性」は今一歩でしたが、コンバーチブルは「クルマを無理に抑え込まない」、「綺麗に動かす」といった考え方です。

 結果として姿勢変化は大きくなっていますが、クルマの動きに連続性が増したことやしなやかな足さばき、より精緻でシッカリ感の増したステア系により、過度な部分がなくなり全てが自然に仕上がっています。

 レクサスの走りは「すっきりと奥深い」をテーマにしていますが、コンバーチブルはそのテーマに見合った走りを手に入れた感じです。

オープンエアなドライビングを楽しめるレクサス「LC500コンバーチブル」
オープンエアなドライビングを楽しめるレクサス「LC500コンバーチブル」

 サスペンション周りの変更はクーペにも水平展開されています。コンバーチブルはキャラクターに合わせてクルマの動きはゆったり系で安定性重視のセットアップですが、クーペはコンバーチブルの無駄な動きを少し抑えているうえにFRの旨みがプラスされています。

 従来モデルは基本はアンダーステアでオーバーステアに持ち込むのは至難の業でしたが、新型は車両重量が重いので無理は禁物ですが、フロントもリアも安定感は増しているにも関わらず、ドライバーの操作次第で弱アンダーから弱オーバーまで可能。つまり、懐が深い走りになったということです。

 LCが採用するGA-Lプラットフォームは、ほかのTNGAプラットフォームと比べると従来プラットフォームからの伸び代が少々気になっていましたが、コンバーチブルに乗ってちょっと安心しました。

 そう、GA-Lは失敗作ではなく、さまざまな経験を経て「使いこなせるようになった」のです。

 コンバーチブルの追加でLCの世界観がより明確で解りやすくなったのはもちろん、走りに関してもレクサスの目指す方向性がより明確になった気がしています。

 筆者は大幅改良された「IS」や一部改良の「ES」に乗っても同じような印象を持ったので、レクサスは“何か”を掴んだのでしょう。

 新世代モデル攻勢のトヨタブランドに対してやや遅れが見えるレクサスブランドですが、着実に前に進んでいます。

レクサス・LCコンバーチブルのカタログ情報を見る

【画像】美しすぎるレクサスのオープンモデル! 「LC500コンバーチブル」を画像で見る(56枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 山本シンヤ

自動車メーカー商品企画、チューニングメーカー開発を経て、自動車メディアの世界に転職。2013年に独立し、「造り手」と「使い手」の両方の想いを伝えるために「自動車研究家」を名乗って活動中。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー