マツダ「コスモスポーツ」復活!? 旧車パーツなぜ続々登場? 絶版部品を復刻させた背景とは
日清紡精機広島株式会社は、マツダが1967年に発売した「コスモスポーツ」の復刻パーツを製造・納品し、今後もよりレストア事業の強化を図っていくと発表しました。自動車メーカーやその関連企業も旧車のパーツを復刻する取り組みを加速していますが、その狙いはいったいなんでしょうか。
社内の技術伝承も狙いか コスモスポーツの絶版パーツを復刻
日清紡精機広島株式会社は、マツダ「コスモスポーツ」の復刻パーツを製造・納品し、今後もよりレストア事業の強化を図っていくと発表しました。
また、国産メーカーによる旧車パーツの復刻プロジェクトも近年盛んになってきていますが、各社がパーツを復刻する狙いとはいったい何でしょうか。
コスモスポーツは、491cc×2ローターの実用量産ロータリーエンジン「10A型」を搭載する1967年に発売された2シータークーペです。
ロータリーエンジンの特徴のひとつであるエンジンの小ささを活かして、ボンネットが低く抑えられたことで、伸びやかな外観デザインを持つことも特徴となっていました。
日清紡精機広島株式会社は広島県東広島市に拠点を置き、エンジン関連事業を主力としている企業ですが、今回コスモスポーツのパーツを復刻した理由とは、どのようなものだったのでしょうか。
同社は、コスモスポーツオーナーズクラブからの要請を受けたことが直接の理由であったとコメントすると同時に、具体的な取り組みの背景について次のように説明します。
「日清紡精機広島株式会社は、前身である辰栄工業株式会社時代の1954年、東洋工業(現マツダ)の自動車部品の製造に乗り出し、1957年にはエンジン廻り部品の機械加工に加え、ブレーキマスターシリンダーボデー加工の発注を受け生産を開始。
1966年には全車種のブレーキマスターシリンダーなどの組み立てを受注し、名実ともにマツダ車のブレーキパーツの技術を支えてきました。
今回、国産ロータリーエンジン第1号であるコスモスポーツを動く姿で後世へ残していきたいというコスモスポーツオーナーズクラブの思いに賛同し、またブレーキシリンダー技術伝承の機会と捉え、マツダの支援の下、コスモスポーツオーナーズクラブ向けに、生産終了となっている部品を製造しました。
70年近くマツダのブレーキシリンダー製造に携わり、技術を継承・進化させてきたメーカーである当社ならではの製品品質を追求し、今後もレストア部品を供給して参ります」
日清紡精機広島株式会社が今回復刻したコスモスポーツのパーツは「ブレーキマスターシリンダー」と「クラッチマスターシリンダー」で、2019年12月にコスモスポーツオーナーズクラブへ100セットを納品。
実際に取り付けたオーナーによると、性能も良好で好評ということです。
日清紡精機広島株式会社は今後、これまで紡いできた事業力を生かし、ブレーキシリンダーのレストア事業を強化することで、日本の自動車文化の深耕にも貢献したいとしています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。