ホンダeは初代シビックをオマージュ!? 街乗りEVという新ジャンルなるか

ホンダは同社初の量産ピュアEV「ホンダe」を2020年10月30日に発売します。外観は全体的に丸みを帯びたコンパクトカーですが、1972年に発売された初代「シビック」に似ているという声もあります。そこで、初代シビックを紐解きつつ、ホンダeを紹介します。

ホンダeは初代シビックのDNAを受け継いでいる!?

 ホンダは2020年8月27日に、同社では初の量産電気自動車、「ホンダe」を発表しました。発売は2020年10月30日を予定しており、すでにカーシェアリングなどで公道を走る姿も目撃されています。

「ホンダe」はEVの新時代を切り開けるか!?
「ホンダe」はEVの新時代を切り開けるか!?

 満を持して登場したホンダeは、全体的に丸みを帯びた柔らかな曲線を多用したデザインで、丸目のヘッドライトを配置するフロントフェイスや、全体の佇まいは1972年に発売された初代「シビック」をオマージュしているようです。

 そこで、ホンダが本格的な量産自動車メーカーとして世界で認められるきっかけとなった、初代シビックと最新のEVであるホンダeの、それぞれの特徴を紹介します。

※ ※ ※

 1972年、新世代のコンパクトカーである初代シビックが誕生しました。当時、まだ各社とも採用実績が少なかったFF駆動を採用し、広い室内空間を実現。

 ボディサイズは全長3405mm×全幅1505mm×全高1325mm(DXグレード、以下同様)と、軽自動車よりも全長で5mm、全幅で25mm大きいだけの、非常にコンパクトなサイズでしたが、乗車定員は5人となっていました。

 当初は2ドアのみの設定とされ、内装ではトレー形状のインパネに、スポードメーターとタコメーター(上級グレードのみ)をドライバー正面に配置し、燃料計と水温計をインパネ中央に配置した、じつにシンプルなデザインです。

 また、メーター以外のスペースには木目調パネルを配置することで、無機質なイメージを緩和しています。

 ほかにもFFならではのセンタートンネルの小さを生かして、あえてセンターコンソールを装備しないことで、広い足元の空間を強調。

 エンジンは最高出力60馬力の1.2リッター直列4気筒SOHCエンジンを搭載し、トランスミッションは当初フロアシフトの4速MTのみの設定でしたが、1973年に「スターレンジ」を持つホンダ独自の自動変速機「ホンダマチック」が追加設定されました。

 エアコン(クーラー)はオプションで、パワーステアリングやパワーウインドウも設定しないなど簡素な装備によって車重は615kgと非常に軽量で、60馬力とアンダーパワーながらキビキビとした走りと低燃費を実現しました。

 後に3ドアハッチバックや4ドア、5ドアハッチバック、上級グレード「GL」、スポーティモデルの「RS」、商用車のライトバンを追加するなど、多様化するニーズに対応するコンパクトカーを目指すようになります。

 そして、1973年12月には、排出ガス浄化技術「CVCC」を採用した1.5リッターモデルを追加。このCVCCエンジン搭載車は、クリアするのが不可能といわれたアメリカの排出ガス規制「マスキー法1975年規制」の適合を世界で初めてパスし、1975年モデルからアメリカへ輸出されました。

 CVCCエンジン搭載車はオイルショックという時代背景もあって、「燃費の良い低公害車」としてアメリカで大ヒットを記録。

 後に「アコード」と並んでシビックは北米で主力車種となり、いまもシビックはベストセラーカーです。

 そして、1979年にボディサイズが大きくなった2代目にバトンタッチしたことで、初代シビックは生産を終了しました。

【画像】約50年でどれだけ進化!? ホンダeと初代シビックを見比べる!(15枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー