ヤリスとフィットは売れて当たり前!? SUVやミニバンでも小さい方が流行るワケ

コンパクト化傾向でも…セダンが巨大化していくワケ

 ミニバンやSUVがコンパクト化していくなかで、セダンに関しては年々大型化。日本では、その目安として、「5ナンバー」から「3ナンバー」へのサイズアップが挙げられます。

 5ナンバー車とは、排気量が2000cc以下もしくは全長4700mm以下、車幅1700mm以下、全高2000mm以下のクルマが分類され、どれかひとつでもサイズが上回れば3ナンバーです。

 日本自動車工業会によると1993年の5ナンバー車の販売台数は、約254万台で全体の65.3%を占めていましたが、2018年は約131万台となり半減近くまで落ち込み3割以下となりました。

 一方の3ナンバー車は、1993年時点では全体の約16%でしたが、2018年には一転し、5ナンバー車を超える約158万台を記録しています。

トヨタ「カローラスポーツ」は3ナンバー車となっている
トヨタ「カローラスポーツ」は3ナンバー車となっている

 かつての国産車は、トヨタ「パプリカ」や「カローラ」、日産「サニー」などの小型車が販売の主流でしたが、高度成長期を経て裕福層の家庭が多くなると、より大きく快適なクルマが求められるようになり、1960年代には日産「セドリック」、1980年代にはトヨタ「クラウン」が3ナンバー化。

 そして、大型化を加速させることとして、1993年に道路運送車両法の保安基準改正によって、1994年4月から販売されるクルマに「正面衝突実験」が義務付けられました。

 これは、事故などの衝撃をエンジンルームなどで吸収し、乗員スペースを確保する衝突安全ボディの性能評価です。

 実際にクルマの安全性評価をおこなうNCAPの衝突実験動画では、1998年式と2015年式の「カローラハッチバック」が正面から衝突した際、1998年式は運転席が潰れているのに対し、2015式の運転席は形状を保っていました。

 この実験に使われた1998年式モデルは、「カローラ CSI Seca」というハッチバックモデルと見られ、ボディサイズは全長4095mm×全幅1685mm×全高1380mmです。

 対する2015年式モデルは、11代目「カローラ(ハッチバック)」となり、全長4275mm×全幅1760mm×全高1460mmとなっています。

 衝突安全ボディ構造やそれに伴う衝撃吸収部材などの追加や補強、さらにレーダーやカメラなどのセンサーに加えて、衝撃被害軽減ブレーキや横滑り防止装置などさまざまな安全装備を搭載することで、クルマのサイズは大型化していきました。

 クルマが大型化する要因について、国産自動車メーカーの開発者は次のように話します。

「クルマの安全に対する考えが年々重要視されていったことに伴い、『アクティブセーフティ(予防安全)』、『パッシブセーフティ(衝突安全)』、さらに運転者の疲労軽減を図る『運転支援』といったものが定着しています。

 これにより、構造上や関連部品や部材の追加と室内空間の確保を考慮した結果、ボディサイズが大型化したのです。

 また、国産車に限っていえばグローバル化や開発効率の向上から、クルマのベースとなるプラットフォームが共通化されているため、グローバルで評価されるボディサイズが求められます。

 そのため、日本よりも道が広く長距離を走るクルマは走行安定性を求めて、大きくなっていくのです」

※ ※ ※

 日本ではセダン市場が縮小傾向にあるといわれ久しいですが、海外では一定のニーズは存在します。その結果、日本よりも海外でのニーズを優先した結果、大きくならざるを得ないのです。

【画像】ささっと知りたい人用! 5ナンバーと3ナンバーのクルマを見比べる(11枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー