新型「N-ONE RS」も顔負けの高性能車があった!? ホンダの歴代スポーティ軽自動車5選

ついにホンダ新型「N-ONE」がベールを脱ぎました。しかも6速MTを搭載したスポーティグレードの「RS」が登場するなど、ホンダらしさあふれるモデルです。そこで、N-ONE RSの紹介にくわえ、ホンダの歴代スポーティ軽自動車をあわせて5車種紹介します。

ホンダのスポーティな歴代軽自動車を振り返る

 2020年9月11日に、ホンダ新型「N-ONE」のティザーサイトがオープンしました。発売は2020年秋を予定しており、スペックなど詳細な情報は明らかになっていません。

ホンダらしさあふれるスポーティな軽自動車たち
ホンダらしさあふれるスポーティな軽自動車たち

 一方、大きなトピックスとして、スポーティモデルの「N-ONE RS」が進化しているというのです。

 そこで、新型N-ONE RSに加え、歴代のホンダ軽自動車のなかからスポーティなモデルをあわせて5車種紹介します。

●N-ONE RS

すべてが一新され6速MTが新設されたスポーティモデルの「N-ONE RS」
すべてが一新され6速MTが新設されたスポーティモデルの「N-ONE RS」

 前述のとおり2020年9月11日に、新型「N-ONE」のティザーサイトがオープンしました。現在、明らかになっている情報としては、標準仕様の「オリジナル」、上質感がある「プレミアム/プレミアムツアラー」、スポーティな「RS」という3つのグレードがあります。

 外観のデザインは、初代からキープコンセプトとされ、パッと見の印象は大きく変わっていませんが、ヘッドライトにはLEDのデイタイムランニングライトが装着され、テールランプもLED化されています。

 内装では、インパネ中央に大型ディスプレイが装着され、エアコンの操作パネルがディスプレイ下部に組み込まれるとともに、インパネシフトの意匠も変わりました。

 さらに、衝突事故軽減ブレーキに代表される先進安全技術「ホンダセンシング」も、最新のものが標準装備されています。

 また、今回のモデルチェンジではRSに6速MT仕様が登場。2020年1月に開催された「東京オートサロン2020」の会場でプロトタイプが展示されていましたが、今回、現実のものとなりました。

 このRSは従来からターボモデルでしたが、FFのターボ車で6速MTの採用は軽自動車で初です。まだポテンシャルは不明ですが、直接のライバルであるスズキ「アルトワークス」に対してどこまでアドバンテージがあるのか、期待が高まります。

ホンダ・N-ONE の中古車をさがす

●ビート

自然吸気エンジンながら64馬力を達成した「ビート」
自然吸気エンジンながら64馬力を達成した「ビート」

 1991年に発売されたホンダ「ビート」は、軽自動車初となるミッドシップ2シーターのオープンカーです。

 外観はオープンとクローズ、どちらの状態でもスタイリッシュで、軽自動車という限られたサイズながら美しいフォルムを実現。

 リアアクスルの直前に、横置きに搭載された660cc直列3気筒SOHCエンジンは、独立3連スロットルの吸気システムを採用することで、軽自動車の自然吸気エンジンでは唯一となる最高出力64馬力を発揮し、トランスミッションは5速MTのみとされました。

 足まわりは前後マクファーソンストラットの4輪独立懸架で、軽自動車初の4輪ディスクブレーキを標準装備し、フロントが13インチ、リアが14インチの前後異径タイヤの採用など、紛れもなくスポーツカーと呼べる仕様です。

 ハンドリングは安定志向で終始弱アンダーステアがキープされ、ワインディングでは64馬力を使い切る楽しさが味わえます。

 なお、ビートは1996年に販売を終了したため、すでに絶版となってから24年ほど経ちますが、いまも愛好家が数多く存在することから、ホンダは一部の部品を再生産するなど積極的にユーザーをサポートしています。

ホンダ・ビート の中古車をさがす

●トゥデイ Xi

ビート譲りのエンジンを搭載した「トゥデイ」(画像は前期型の「ポシェット」)
ビート譲りのエンジンを搭載した「トゥデイ」(画像は前期型の「ポシェット」)

 ホンダは1974年に、登録車の開発に注力するため一旦軽自動車市場から撤退しましたが、1985年に初代「トゥデイ」発売によって軽自動車市場へ復活を果たしました。

 トゥデイは550cc規格で登場し、後にフロントフェイスとエンジンを一新して660cc規格に対応することで、フルモデルチェンジすることなく販売されましたが、ライバルに追従することが難しくなったため、1993年にすべてが新しくなった2代目トゥデイが誕生。

 初代には設定されなかった4ドアもラインナップして使い勝手を向上させ、ボディサイズも新規格に対応しました。

 そして、スポーティグレードの「トゥデイ Xi」(後期型では「Rs」)をラインナップ。

 搭載されたエンジンは、ビートと同じ独立3連スロットルの吸気システムを採用した直列3気筒で、最高出力は58馬力と、ビートよりもマイルドに設定されました。

 しかし、車重はビートが760kgだったのに対し、トゥデイ Xiは680kgと80kgも軽かったため、加速ではビートより速く、レスポンスに優れたエンジンと相まって、軽自動車界の「羊の皮をかぶった狼」といったところです。

ホンダ・トゥデイ の中古車をさがす

【画像】まるでバイクみたいなエンジン!? ホンダの歴代スポーティ軽自動車を見る(24枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 1997年当時は550ccではなく、旧660cc規格でした。
    ワゴンR RRやムーヴ(カスタム系)、プレオRSも走り指向であり、専用設計の足回りも使っていました。
    ワゴンR RR:二代目前期までMT仕様あり、スズキスポーツのカスタムパーツも豊富
    ムーヴエアロダウンカスタム:四気筒ターボ(四気筒は同時期の、ダイハツ軽自動車(ミラ、オプティ、ネイキッド)に載せ替えることも出来、改造例も豊富)、ステアリングシフトスイッチ付き

    プレオRS:ヴィヴィオ譲りのプラットフォーム(規格改定に対応、安全性を高めた。四独ストラットも継承)に、四気筒スポーツスーパーチャージャー(他はマイルドチャージやNA)、WRCでスバルと手を組んだ、「プロドライブ社」の技術供与を受けたステアリングシフトと、その拘りはライフダンク以上。

    話は逸れましたが。

    ライフダンクの実質的な後継モデルはライフディーバ(ターボとNA)や、N-WGNカスタムのターボ車(JC#系ライフとN-WGNは、素のモデルにもターボあり)。

  2. 2代目は550規格ではありません

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー