ソニーは「第2のテスラ」になれるのか!? ソニー製のEVが東京で公道走行開始へ

ソニーは2020年7月27日、東京都内で電気自動車(EV)の試作モデル、「VISION-S」を公開した。2020年度中に日本の公道で走行実験を予定しているという。現時点では販売の計画はないというが、現時点での作り込みを見ると、すぐにでも市販化されてもおかしくないレベルだ。ソニーは「第2のテスラ」になることができるのだろうか。

ソニーがモビリティを学ぶために作ったコンセプトカー

「VISION-S Prototype」とは、ソニーが2020年1月のCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)で発表したコンセプトカーだ。

 全長4895mm×全幅1900mm×全高1450mmという大きさのボディに、200kW(271ps)のモーターをふたつ搭載した4WDのEVで、乗車定員は4名。サイズ的にはEセグメントのセダンで、メルセデス・ベンツの「Eクラス」やBMW「5シリーズ」と同じくらいとなる。

ソニーの電気自動車「VISION-S Prototype」
ソニーの電気自動車「VISION-S Prototype」

 どういう理由でソニーが、このようなクルマを発表したのだろうか。

 公式サイトには「車の仕組みに深く接近すること。さらに、その作り方や課題はもちろん、社会と車の関係性をも掴むこと。そんな目標のもと、ソニーは走行可能で安全にも配慮した一台の車を開発しました」とある。

 クルマの「仕組み」「作り方」「課題」、そして「社会とクルマの関係性」を掴むことが目的だという。つまり、ソニーはモビリティ事業に参画したい。そして、その基礎を学ぶためにクルマを作ったというのだ。

 面白いのは走行可能だということ。モックアップではなく、きちんと走れるクルマをソニーは用意した。

 これは開発パートナーとして欧州のマグナ・シュタイア社と組んだことで可能となった。マグナ・シュタイア社は、オーストリアに本社を置く歴史ある自動車製造会社で、これまで数多くのブランドのクルマの生産を担ってきた。

 古くはメルセデス・ベンツ「Gクラス」製造の実績があり、現在ではトヨタ「スープラ」/BMW「Z4」の生産をおこなっている。自動車生産のプロ中のプロだ。マグナ社と組むことで、ソニーは走行可能なコンセプトカーを作ることができたのだ。

 ちなみに、ソニーはモビリティを作ってきた歴史はないが、エレクトロニクス系の技術は世界屈指。そして現在のクルマは、どんどんとエレクトロニクスの領域が増えている。

 近年の自動車業界のトレンドとなるCASE(コネクテッド、自動化、シェアリング、電動化)には、ソニーの技術が応用できる領域が非常に大きいのだ。実際に、最新のトヨタの先進運転支援システムには、ソニー製のセンサーが採用されている。

 つまりVISION-Sは、「ソニーの技術をモビリティに使うと、何ができるのか?」というショーケース的な存在なのだ。

 ソニーの最新のCMOSイメージセンサーやToFセンサー(光で距離を測る)などのセンサーを33個搭載。また、没入感のある立体音場をつくる「360リアリティオーディオ」などが搭載されている。走りという意味では、先進運転支援システムにソニーのセンサー技術が使える。車内というパーソナル空間には、ソニーのオーディオ技術が使えるのだ。

 またソニーは「発表して終わりではなく、これが第一歩」だという。先進運転支援システムにせよ、車内オーディオにせよ、実際の道でリアルに走らなければ、開発が進まないと考えているという。そのために「日本での2020年度の公道走行」を予定しているのだ。

【画像】家電メーカーが自動車に参入!? ソニーのEVを画像でチェック(21枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー