大型リアウイングは高性能の証! 第1世代の完成形 三菱「ランエボIII」とは

すでに生産が終了した絶版車のなかでも、三菱がラリーで勝つために誕生させた「ランサーエボリューション」は初代から最終モデルまで幅広く人気の高いクルマです。今回は、第1世代と呼ばれる4代目「ランサー」ベースの完成形である「ランサーエボリューションIII」を紹介します。

大開口のフロントバンパーや大型リアウイングを装備

 1992年に誕生した三菱の本格スポーツ4WDセダン「ランサーエボリューション」は、生産が終了したことで逆にカルト的人気を誇るモンスターマシンとなりました。

 今回は、1995年に登場した「ランエボ」シリーズの第3弾、「ランサーエボリューションIII」について紹介します。

いまでも人気の三菱「ランサーエボリューションIII」
いまでも人気の三菱「ランサーエボリューションIII」

 1992年登場の「ランエボI」、1994年誕生の「ランエボII」に続き、さらなる勝利を目指して1995年に進化を果たしたのが「ランエボIII」です。

 ランエボII自体が初代の問題点を洗い出し、改良が施されているのですが、ランエボIIIはさらなる戦闘力のアップを目指した改良が加えられ、第1世代の完成形ともいえる内容になっています。

 基本的な車体構造はランエボIIから変更せず、エンジンの冷却性能や空力性能を向上させるための技術の熟成といったほうが正しいでしょう。

 比較的地味な見た目だったランエボIやランエボIIとは明らかに違う、いかにもハイスペックモンスターらしい無骨な見た目となったランエボIIIですが、これもレースでの戦闘力アップを狙ってのものでした。

 フロントバンパーの大きな開口部はより多くの空気を取り込み、インタークーラーやラジエーターの冷却性能を高め、さらにフロントエアダム(フロントバンパー下部に装着されたリップスポイラー状のもの)もエアダクトを設けてブレーキとトランスファーの冷却性能を向上。またサイドエアダム、リアスポイラー&リアウィッカーまでを一新しています。

 それでいて、全長4310mm×全幅1695mm×全高1420mmというボディサイズは、ランエボIIと同じ数値内に留められ、コンパクトなままです。

 さらに揚力の低減を狙って大型リアウイングを装着。当時はこの大型リアウイングが大流行しており、ライバルであるスバル「インプレッサWRX STi」なども採用していました。

 搭載される「4G63型」エンジンは、インタークーラーやターボチャージャーなどはそのままに、マフラーの排圧低減、エキゾーストのフロントパイプ径をアップ、圧縮比を8.5から9.0に高めることなどの細かい改良で、ランエボIIに対して10馬力のパワーアップを実現し、最高出力は270馬力まで向上しています。

 2リッターの排気量からここまでのハイパワーを絞り出すクルマは当時あまりなく、5ナンバー車としては別次元の速さを実現していました。

【画像】第1世代の完成形! 三菱「ランサーエボリューションIII」をチェック(9枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー