【昭和の定番】姿を消した灰皿&電動アンテナ 次に無くなるのはナニ?

時代とともに進化するクルマは、装備品も徐々に変化しています。その結果、かつて標準装備されいたもののなかには、今ではまったく見かけなくなった装備もあります。

懐かしのインテリア! また、今後も無くなる装備はある?

 時代によってクルマの流行が移り変わっていくと同時に、車内外の装備品も変化を遂げています。そのなかには、かつて当たり前に装備されていたものの、今では標準装備だけでなくオプションからも姿を消してしまったものもあります。

 今回は、そんな懐かしいクルマの装備品について、無くなった理由と合わせて紹介していきます。

 まず、紹介するのはかつての国産車には必ずといっていいほど備え付けられた「灰皿」です。

 ひと昔前は、現在に比べて喫煙者が多かったことから、クルマに備え付け灰皿が装備されていました。

 しかし全国各地で「受動喫煙防止条例」が成立するいま、徐々に愛煙家の数が減少したことによって灰皿を装備するクルマが減少傾向にあります。

 JT全国喫煙者率調査によると、昭和40年から平成30年までの成人男性の平均喫煙率を調査したところ、昭和40年は83.7%、平成30年は27.8%となり、約50年間の間に大きく減っていること分かりました。

 喫煙に対するニーズは徐々に減少傾向にあることから、各クルマメーカーでも灰皿の標準装備を取りやめることとなりました。

 とはいえオプションや社外用品として、その需要は根強く生き残っています。先述のとおり、受動喫煙防止例などの条例によりタバコを吸える空間が減ってきていることから、車内などのプライベート空間で喫煙をするニーズが高くなっているといわれています。

ひと昔前には必ず装備されていたクルマのシガーライター
ひと昔前には必ず装備されていたクルマのシガーライター

 灰皿と同様にその姿を消しつつあるのがシガーソケットです。その名のとおりタバコに火を付けるためのソケットですが、最近では見かける機会が減りました。

 シガーソケットは、点火するための役割以外にもクルマの電源を取り込むことができるため、携帯の充電やそのほかの電化製品の利用されていました。しかし、現在はUSBタイプの充電口として変化を遂げているものも多いです。

 また、ドライブレコーダーやクルマ用電化製品のなかには、シガーソケットから給電するタイプも多いため、最近の新型モデルでは、タバコに火を付けることの出来ない電源供給装備として「アクセサリーソケット」という名称で残っています。

 あくまでも電子機器類をメインとした用途になるため、以前のようにタバコの絵柄が書かれた蓋(電熱線部分)は付いていません。

 また、同じく車内の懐かしい装備品として、レース生地カバーが挙げられます。

 レース生地カバーとは、クルマのシート上部に取り付けられていたカバーです。汚れ防止やおしゃれ目的のドレスアップアイテムとして、1980年代中頃まで流行しました。

 おもにセダンタイプのクルマに多く利用されており、当時は当たり前の光景であったといっても過言ではないでしょう。

 しかし、時代の流れとともに、シートカバーの装着意義は変化していきます。1980年代後半には、ヘッドレストにバンダナを巻いて、シートカバーにはTシャツを被せるといった装飾が流行しました。

 その後、シートの素材やデザインがより進化を遂げたことで、シートカバーを利用するメリットが薄れていったことにより、レース生地カバーも衰退していきます。

 現在は、シート全体をカバーできる車種専用品が主流となり、型取りなどの技術も進化して安価に済ませられることから、人気をあと押している状態です。さらに、シートの素材自体も汚れにくいものを採用していることが多く、カバーをする必要がなくなったのも大きな要因のひとつでしょう。

 では、今後減っていくと予想されるものはあるのでしょうか。カー用品店のオートバックスセブン担当者は、以下のように話します。

――最近になって数が減っているクルマの装備品について教えてください。

 近年、標準装備されなくなったもののなかには、三角停止板があげられます。かつてクルマの購入時には必ず三角停止板もセットで付いてきたものの、最近の新車には装備されていません。しかし高速道路で停止する際、三角掲示板を使って停止することが義務化されており、オプションまたは車外製品を購入する必要があります。

 次にスペアタイヤがあげられます。ひと昔前はトランクの下にタイヤが埋め込まれていましたが、ここ4年から5年ではパンク修理剤が入っているケースが多いです。

 スペアタイヤの重量を省くことで燃費を良くするほか、トランクのスペース確保といった理由があげられるでしょう。また、大半のケースは未使用のまま処分されるため、環境の観点からもその必要性が問われています。

 また、リモコンキーの主流により、キーシリンダーも近年その数が減っています。ただし、キーシリンダー自体が完全になくなるといった可能性は考えられません。

 リモコンキーの電源が切れた際など、鍵を開けられなくなってしまうこともあるため、存在自体はこれからも残されると思います。鍵穴が目立った構造のものに関しては、無くなる可能性もあるでしょう。

※ ※ ※

 クルマの標準装備は、クルマの技術進化や各時代のトレンドに合わせて、失われていくものが数多くあります。また、今は当たり前のように使っている装備品のなかにも、これからの時代に合わせてその数が減っていくものもあるでしょう。

【画像】懐かしすぎる! 昭和の定番カー用品を見る!(24枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー