なぜダイハツが白ナンバー車で大成功!? 小型SUV「ロッキー」が売れ続ける理由とは
2019年11月に発売された小型SUVの「ロッキー」は、現在もなお人気を集めています。実際、2020年上半期(1月から6月)の販売台数順位はダイハツの登録車でトップです。なぜ、ロッキーはここまで根強い人気があるのでしょうか。
2020年人気絶好調のダイハツ「ロッキー」! 今後も売れ行きは継続する?
数あるSUVのなかでも販売台数が多いモデルがダイハツ「ロッキー」です。2019年11月5日にトヨタへのOEM供給モデル「ライズ」と同時に発売され、大きな話題を呼びました。
ロッキーの売れ行きは2020年上半期(1月から6月)も好調で、日本自動車販売連合会によると同期間販売台数1万7445台で、SUVのなかで4位、総合順位は21位となり、ダイハツの登録車のなかでもっとも売れている結果となりました。
なぜロッキーは、コンスタントに売れ続けているのでしょうか。
ロッキーの販売が好調な要因について、ダイハツの販売店スタッフは、以下のように話します。
「数年前は、ファミリーユース向けに開発されたスライドドア式のミニバンがブームでした。
しかし、近年はその流れも変わり、キャンプやアウトドアなど、個性を出したいというユーザーも増えてきています。その結果、SUV人気に火が付いたことで、ロッキーも注目を浴びるきっかけとなりました。
また、ロッキーは数あるSUVのなかでも比較的小さいモデルです。このサイズ感でのSUVの展開は、OEM車の『ライズ』を除くと非常に少なく、ライバルが少ないのは強みです。
強いていうなら、全長が200mmほど短いスズキの『クロスビー』が挙げられます。
しかし、両車を比較するとロッキーのほうが積載量が多いこともあり、使い勝手が近いクルマが出ていないことも、コンスタントに販売を伸ばせる理由として考えられます」
ロッキーのボディサイズは全長3995mm×全幅1695mm×全高1620mmで、5ナンバーサイズです。
街乗りやアウトドアで細い道に遭遇した場合でも、取り回しやすくなっています。
また、その収納性の高さも人気を集めているようです。ロッキーの荷室は、後席使用時でも荷室床面長は755mmを確保。
一方、スズキ「クロスビー」の後席使用時の荷室床面長は最大525mmで、ロッキーは同クラスのなかで広いスペースを確保しているのがわかります。
一方のライズは、2020年上半期の販売台数ランキングで総合順位首位(5万8492台)を誇る大ヒットを記録しています。「中身」が共通するロッキーは、今後も売れ続けることができるのでしょうか。
前出の販売店スタッフは以下のように話します。
「現状、SUVブームはかなりの勢いがある状態です。ロッキーは、このなかでも新世代のSUVとして登場し、他社にはないサイズ感で差別化を図っている状況です。
いまのところは同じサイズ感のSUVが他社から登場する話も出ていないので、これからも変わらず売れ続ける見込みは十分に考えられます。
また、ライズとの関係ですが、『ライズはあまりに売れていて人とカブることが多いからロッキーを選ぶ』というユーザーもいらっしゃるため、ライズが売れるほどロッキーも相乗効果で販売を伸ばすことができる、という状況です」
※ ※ ※
2020年7月現在の販売状況について、前出のダイハツ販売店は、かなりの台数が出ていると話します。
コロナ禍の影響で納期が遅れているものの、現在もなおちょうどいいサイズ感のSUVとして多くの人に支持されているようです。
ボディサイズが、日本の道路事情、駐車場事情を考慮した"5ナンバーサイズ"で有るところが重要ポイント。さらに全長が4メートル以下なら、カーフェリーの料金枠で安い方に合致。ダイハツさん、よく分かっていらっしゃる!!!
クロスビーもだけど、イグニスもあるで!