さすがにエンジンがデカすぎでしょ!? 大排気量コンパクトカー5選

近年、小排気量化したエンジンにターボを装着した「ダウンサイジングターボ」が普及しました。そのため、大排気量のエンジンを搭載したクルマは減少傾向にあります。しかし、かつてはコンパクトカーでも大きいエンジンを搭載したモデルが存在。そこで、往年の大排気量コンパクトカーを5車種ピックアップして紹介します。

激減してしまった大排気量コンパクトカーを振り返る

 2000年代の初頭に、欧州メーカーから小排気量エンジンにターボを装着した「ダウンサイジングターボ」が誕生し、急速に普及しました。

もう二度と出ないであろう大排気量コンパクトカーたち
もう二度と出ないであろう大排気量コンパクトカーたち

 ダウンサイジングターボは、小排気量化によって高速性能と燃費向上を両立させ、気筒数を減らすことによってコストダウンと軽量化が可能なため、いまでは国産メーカーも多くの車種で採用しています。

 そうした背景から世界的に大排気量エンジンは減少傾向で、とくに小型車ではほとんど見られなくなりました。

 しかし、かつては大型のエンジンを搭載したコンパクトカーが存在。そこで、往年の大排気量コンパクトカーを5車種ピックアップして紹介します。

●アルファロメオ「147 GTA」

官能的なエンジンの咆哮が魅力だった「147 GTA」
官能的なエンジンの咆哮が魅力だった「147 GTA」

 かつて、アルファロメオのクルマに抱くイメージといえば、コンパクトなFRクーペやセダンで高性能なDOHCエンジンを搭載するモデルでしたが、近年はコンパクトカーやSUV、FFのモデルなど幅広く展開しています。

 なかでも、1994年に登場した「145」はコンパクトな3ドアハッチバックのFF車で、サイズ感の良さや高性能エンジンを搭載していたため、日本でも人気のモデルとなりました。

 2000年には後継車の「147」が登場し、145の直線基調のボディから曲面を多用したグラマラスなボディに一新され、日本において145以上の人気を獲得。

 そして、2002年に高性能モデルの「147 GTA」が登場します。GTAは1960年代のレース用ベース車両に付けられた名前で、当時、軽量な車体に高性能エンジンを搭載していたことから、147でオマージュされました。

 147 GTAに搭載されたエンジンは3.2リッターV型6気筒自然吸気で、最高出力は250馬力を発揮し、トランスミッションは6速MTと6速AMTの「セレスピード」を設定。

 ボディも、サイズアップされた225/45R17タイヤを装着するためにワイドフェンダーとなっており、迫力ある外観を演出しています。

 現在の水準ではそれほど高出力ではありませんが、大排気量自然吸気エンジンならではのレスポンスの良い加速感と、官能的と評されたエンジン音によって、アルファロメオファンを魅了しました。

 なお、147は2010年に生産を終了し、後継車は「ジュリエッタ」です。

アルファロメオ・アルファ147 の中古車をさがす

●フォルクスワーゲン「ゴルフ R32」

大パワーを受け止める優れたシャシも魅力の「ゴルフ R32」
大パワーを受け止める優れたシャシも魅力の「ゴルフ R32」

 1974年に、フォルクスワーゲン「タイプ1(ビートル)」の後継車として登場した初代「ゴルフ」は、巨匠ジウジアーロによる秀逸なデザインと、基本性能の高さから、後にFFコンパクトカーのベンチマークとなります。

 初代ゴルフには高性能モデルの「GTI」がラインナップされ、代を重ねてもGTIの伝統は受け継がれていき、最新モデルの8代目ゴルフにもラインナップされる予定です。

 このGTIとは別にゴルフには高性能モデルがあり、それが2003年に登場した4代目ゴルフの「R32」です。

 車名は3.2リッターV型6気筒SOHCエンジンを搭載していたことに由来し、駆動方式もGTIがFFだったのに対して、R32はフルタイム4WDを採用するなど、特別な1台に仕立てられていました。

 さらに、2006年には5代目ゴルフにもR32が設定され、V型6気筒3.2リッターエンジンと4WDを踏襲。

 エンジンはDOHC化され、最高出力は250馬力を発揮しました。このV型エンジンはユニークで、通常はVバンクのはさみ角が60度から90度に設定されるのが一般的ですが、R32のエンジンは15度と、いわゆる狭角V型エンジンです。

 エンジンの大きさがコンパクトにできるメリットがあり、同様な手法でつくられたエンジンは、フォルクスワーゲングループのさまざまな車種にも搭載されました。

フォルクスワーゲン・ゴルフR の中古車をさがす

●BMW「M140i」

1シリーズ最後の大パワーFRモデルとなった「M140i」
1シリーズ最後の大パワーFRモデルとなった「M140i」

 BMWのエントリーモデルといえば、長らく「3シリーズ」が担っていましたが、2004年に5ドアハッチバックのコンパクトカー「1シリーズ」が登場。

 駆動方式はBMW伝統のFRとし、トップグレードの「130i」には3リッター直列6気筒エンジンを搭載するなど、エントリーモデルといえどもBMWの作法に則ったスポーティさがありました。

 そして2011年には、キープコンセプトとした2代目が登場。駆動方式もFRを継承し、装備も充実したプレミアムコンパクトとして、日本でも人気となります。

 2017年にビッグマイナーチェンジされ、外観ではフロントフェイスとリアまわりを中心にデザインを一新。内装も大幅なデザイン変更がおこなわれました。

 この後期型のトップグレード「M140i」に搭載されたのが、最高出力340馬力を誇る3リッター直列6気筒ターボエンジンです。

 現行モデルの3代目がFFとなっているので、M140iは1シリーズで最後のハイパフォーマンスFRとして、貴重な存在です。

BMW・M1 の中古車をさがす

【画像】もう二度と出ない! 凄すぎた大排気量コンパクトカー(18枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

9件のコメント

  1. ガリバーが車買うのは、ちょとね⁉️

  2. コンパクト、かねぇ?
    どれも3ナンバーだし
    日本でコンパクトと言えば5ナンバーサイズだろー

    • まあまあ。
      日本では例えどんなに小さくとも2リッターを超えれば3ナンバーなんだから。

  3. 懐かしい!! VWゴルフV R32。
    3.2リッターでDSG(クラッチレスセミAT)搭載、0-400m=13.9sec、0-160km/h=14.9secという当時の水準に鑑みて4.2リッタークラスのV8大型セダン「アウディA8 4.2」や「ジャガーXJ8 4.2ソブリン」顔負けの激速ぶりを発揮し、日本国内では初代レクサスIS350やスカイライン370GTの好ライバルという印象を受けた記憶も新しいです。
    今日のVWゴルフ7 Rはダウンサイジングターボの限界を極めた一作である一方で、値段など約600万円!!!!とマンモス化していますよね。R32が439万円で買えたのに!
    どれもあれも、今やコンパクトではなく「戦車のように大きい」(日本の道路事情に照らして)と感じられるCセグメント激速ハッチですが、個人的にルノー・メガーヌRS/RSトロフィーのEDC付に心惹かれております。

  4. 激レアなビートルのR32忘れてんぞw

  5. この中ではゴルフR32がずば抜けて変態だったな。
    まあ中身はTTクワトロなんだけど。
    147もだけど、何よりも音がやば過ぎたわ。
    ハッチバックから出る音じゃない。

  6. ゴルフ4R32」の兄弟車→アウディTT3.2クワトロ」VWビートルRSi」
    3車とも→v6+4WDでしたね
    d( ̄  ̄)
    それに対して…v6+FFだったのが
    ブレイドマスター」と147GTA」

    そして…v6+MRのルノークリオv6」

    あの頃は☆選べる楽しさ」がありましたね
    *\(^o^)/*

  7. インプレッサWRX-STIの何が大排気量?
    代々ボクサー水平対向4気筒
    2リッター ターボ
    シンメトリカルADW

    今では2リッターか大排気量なのか?
    では、新型S4
    BRZ
    トヨタ
    GR86の2.4リッターは小排気量なんだ(笑)

    • 7リッターとか8リッターのエンジンが出てくるかと思った

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー