スーパースポーツとして一級品のマクラーレン「GT」の実力とは?【スーパーカーでお伊勢参り(後編)】
「GT」とはいえ、スーパースポーツとして一級品の走りとは?
1時間弱の乗船で、フェリーは鳥羽港に到着した。港からすぐ近くの伊勢志摩スカイラインへ急いだ。ここは何度か走ったことがあるワインディングロードだ。
と同時に、朝熊山の頂上付近にある金剛證寺は伊勢神宮の鬼門を守る奥の院としても知られ、お伊勢参りの際に参詣される名所なのである。
マクラーレンGTならば、朝熊山頂上の展望台まで一気だ。2速、3速、4速を駆使してコーナーをクリアしていく。走行モードは、「POWERTRAIN」も「HANDLING」も両方ともSPORTを選んだ。
マクラーレン各車の走行モードは、ふたつに分けて設定することができる。だから、さきほどまでの高速道路では、パワートレインをスポーツに、ハンドリングをコンフォートに設定していた。一般道では、両方ともコンフォートで、もうひとつ備わっているトラックモードはサーキット走行用なので使わなかった。
パワートレインをスポーツに設定すると、エンジンを各ギアで7500回転のレッドゾーンまで引っ張り、自動的なシフトアップを極力おこなわなくなる。フットブレーキを踏んだ時のシフトダウンも頻繁になり、状況によっては4速から2速へと1速飛ばしで落としたりする。
このスポーツモードでのフットブレーキによるシフトダウンのコントロール性の高さも、GTでは他のマクラーレン同様に素晴らしかった。強く踏めば瞬時に2速落ちるが、踏んでいる時間が長かったり、あるいはステアリングを切っていたりすると1速分だけだったり、変速しなかったりする。フットブレーキを踏む強さだけでなく、さまざまな要素をクルマ側が測定し、実行してくれている。疲れを知らない一流のレーシングドライバーに任せているようなものだ。
ハンドリングをスポーツモードにすることによって、コーナリングやブレーキング時の姿勢変化がさらに少なくなる。伊勢志摩スカイランのような、コーナーが連続し、傾斜も強いところでペースを上げて走るにはとても役に立った。
そうして登っていった朝熊山頂上の展望台からの眺めは格別だった。さっき上陸した鳥羽港やその沖の答志島、鳥羽市や伊勢市の街並みなどだけでなく、360度の視界が開けている。江戸時代にお伊勢参りに来た人たちもこの絶景に息を飲んだことだろう。
日本橋からここまで500km弱を運転してきた。そんな長距離を運転してきたと思えないほど負担や疲労が少ない。その理由は明らかだ。前述したプロアクティブ・ダンピング・コントロールを備えたサスペンションシステムが路面からのさまざまな入力を遮断し、スーパースポーツとしては異例に穏やかで快適な乗り心地を実現していることが、まず第一。
また、すべてのマクラーレンのスポーツカーの特徴となっている堅牢なカーボンファイバー製シャシ「モノセルII-T」が安定性に大きく寄与している。
5年前に、マクラーレン650Sで中国の西安から敦煌まで10日間あちこちを巡りながら約5000kmを運転しながら旅したことがあるけれども、あの時と同じ感触だ。
非常に軽く堅牢なシャシに賢くサスペンションを制御するプロアクティブ・ダンピング・コントロールが組み合わされることによってグランドツーリングを極上のものにしてくれる。もちろん、GTのそれは最新のものにアップデイトされ、スーパースポーツではなくグランドツアラー向きに最適化されている。車間距離を一定に保ちながら先行車に追従するACCや、車線内走行を保つLKASなどの運転支援デバイスを装着できたら、なお完璧だろう。
マクラーレンGTは、これまでのマクラーレンから少し趣向を変えたグランドツアラーに仕上がっていた。具体的には、荷物積載量を増やし、静粛性などの快適性を向上させている。ほかにありそうでない稀有な存在ともいえる。
今夜はホテルで休み、明朝、僕らも伊勢神宮にお参りすることにしよう。江戸時代の庶民にとって伊勢参りは一生に一度の夢だったけれども、幸い現代では何度でも来ることができる。次もまた、ぜひクルマで来てみたい。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。