運転中に大地震発生! ドライバーはどう対処? 覚えておきたい災害時の交通ルール

運転中に大地震が起きたらどう対処するべき?

 クルマを運転している時に大地震が起きたら、ドライバーはどうすべきなのか。

 震災時の交通規制とともに知っておきたいのが、ドライバーとしての対応です。まず地震発生後は、クルマを使用しないことが求められます。しかし運転中だった場合、警視庁は以下のポイントをあげています。

地震発生時は原則としてクルマを使用しない
地震発生時は原則としてクルマを使用しない

・急ハンドル、急ブレーキは避けるなど、できるだけ安全な方法で道路の左側に停止してください
・停止後は、カーラジオ等により地震情報や交通情報を聞き、その情報や周囲の状況に応じて行動してください
・高速道路を通行中の自動車は、交通情報板や警察官等の誘導に従って行動してください
・引き続き自動車を運転するときは、道路の損壊、信号機の作動停止、道路上の障害物などに十分注意するとともに、環状7号線内側の道路を通行中の自動車は、速やかに道路外の場所に移動してください
・とくに高速道路を含む7路線(緊急自動車専用路)は、発災直後から消防、警察、自衛隊等の緊急自動車専用の路線となりますので、速やかに移動をしてください
・環状7号線から、都心方向には入らないでください
・目的地に到着したあとは、自動車を使用しないでください

 気を付けるべきは、引き続き自動車を運転する場合です。大地震の後は道路の陥没、ひび割れ、あるいは思いもよらない落下物が落ちている可能性があります。

 また、停電などによって信号が表示されなくなっているかもしれません。大地震発生後もクルマを利用する場合は、路面の状況に注意を払いながら、スピードを抑えて走るべきでしょう。これが夜間の場合はさらに道路状況が分かりづらくなり、クルマでの走行は危険です。

 また、がれきや車両で道路がふさがれ、緊急車両が通行できない区間が発生した場合、主要な道路では、緊急車両1台が通行可能なルートを確保するために、最低限のものを排除・移動する「道路啓開」がおこなわれます。

 そのため、やむを得ず道路上にクルマを置いて避難する際は、道路の左側に寄せ、エンジンは止めるものの、エンジンキーは付けたままか、運転席やダッシュボードなどに置いておくなど、クルマを動かせる状態にしてその場を離れます。

 ただし、緊急車両などの通行の妨げになることを防ぐためにも、可能な限り、駐車場などの道路ではない場所に置いておくことが求められます。

※ ※ ※

 日本の道路をクルマで走る以上は、いつ大地震に遭遇してもおかしくありません。その時になってあわてることなく冷静に対処できるよう、居住地域やよく走る地域の規制情報は、積極的に知っておきたいものです。

【画像】運転中に地震が起きたら…知っておきたい対処法をチェック(16枚)

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー