マツダのフラッグシップ「CX-8」の実燃費は? 重量級ディーゼルSUVの実力を試す

マツダのフラッグシップ3列シートSUV「CX-8」。なかでも人気のディーゼルエンジン搭載車の実燃費は、どれくらいなのでしょうか。高速道路やワインディング、一般道でテストをおこないました。

マツダ「CX-8」で人気のディーゼル車は低燃費?

 マツダのSUVのみならず、マツダ車全体のラインナップのなかでもフラッグシップという側面を担う「CX-8」は、現在ミニバンを持たない同社として、多人数乗車を可能とする3列シート車というキャラクターも持ち合わせています。

マツダのフラッグシップSUV「CX-8」
マツダのフラッグシップSUV「CX-8」

 2017年の発売時点では、2.2リッターのクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」を搭載したグレードのみでしたが、2018年10月には2.5リッターガソリンと、2.5リッターガソリンターボが追加され、より多くの選択肢が用意されています。

 3種類のエンジンがラインナップされているCX-8ではありますが、いまだに一番人気があるのは、豊かなトルクと経済性を併せ持つ2.2リッターディーゼルターボエンジンを搭載した「XD」系です。そこで今回、改めて燃費性能をチェックしてみることにしました。

 テストに起用したグレードは、ディーゼルターボエンジンを搭載し、ブラックレザーシートなどを装備した上質な「XD プロアクティブ Sパッケージ」の2WD車。

 車両重量は1840kgと、ドライバーも含めれば2トン近い重量級マシンといえます。

 カタログ上のWLTCモード燃費は15.8km/L、市街地モードが12.8km/L、郊外モードが15.5km/L、高速道路モードが17.8km/Lとなっています。

 今回は、神奈川県横浜市をスタート地点とし、保土ヶ谷バイパスを経由して東名高速道路に入り、小田原厚木道路の小田原西インターまでの高速道路区間。

 そこからターンパイクを上り、大観山スカイラウンジを経由し、箱根新道を通って西湘バイパスまで下るワインディング区間、そして、国道134号線から国道1号線に入り、再び横浜市へ戻る一般道区間を経由しました。

 その結果、169.8kmの走行で燃費は17.02km/Lという数値になりました(車両の燃費計の数値から計算)。

 カタログ上での燃費数値はWLTCモード燃費で15.8km/Lとなっているので、WLTCモード燃費を超える結果となりました。

 なお今回の走行は、エアコンは25度設定のフルオート、クルーズコントロールは未使用としています。

●高速道

走行距離:63.6km
実燃費:22.1km/L

 横浜市内を出発し、横浜新道から保土ヶ谷バイパス、東名高速道路を経由して、小田原厚木道路の終点までひた走る高速区間。

 平日ということもあって交通量は少なめで、法定速度をキープして走行することができたシーンで、区間燃費は22.1km/Lとリッター20kmを上回る数値となりました。

 2トン弱の巨体ではありますが、一度速度に乗せてしまえばディーゼルエンジンらしい豊かなトルクと相まって、一定の速度を保つのは造作もありません。

 ディーゼルエンジン特有のサウンドもほとんど気にならないレベルで、静粛性の高さにおいても上質さが感じられました。

【画像】ミニバン代わりに使える3列シートSUV マツダ「CX-8」(22枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. さすが、成り行きでライターになっただけのなんちゃってライターだけのことはある。燃費計で燃費を語るなよ。せめてトータルでは給油してるだろうから満タン法で語るべきでは。
    もしくは燃費計と満タン法との乖離が凄すぎて言えなかったとか、色々想像するよ。数値が信用できない以上、読む価値なし。

  2. アテンザの設計ミスを引きずってると言うか?更なる厳しい規制には対応しにくいだろ
    あのエンジンルームでは今更に尿素タンクや配管も辛いし、尿素を注入する手間を省いた売り文句の付けが回ってきてる感じだね。
    記者が書くほどトルクにパンチなんて無いはずなんだが?
    メルセデスなど外国勢は迷わず尿素を用いてトルクを削ぐようなまねはしてないのに
    日本の市場ってこの辺りの割り切りに乏しいから良い買い物ができないんだよね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー