トヨタ全車併売化の裏で、高級ミニバン「エスクァイア」なぜ選ばれる? 兄弟車同士の違いとは
トヨタは2020年5月に全車種の全店併売化を開始しました。同じ販売店で兄弟車同士を比較検討できるようになりましたが、そのなかで「エスクァイア」と「ヴォクシー/ノア」にはどのような違いがあるのでしょうか。
トヨタ「エスクァイア」の「ヴォクシー/ノア」に対する違いとは
トヨタは2020年5月に、これまでチャネル別に販売車種を住み分けてきた体制をやめ、全販売店での全車種併売化をスタートしました。トヨタは自社ラインナップに兄弟車が多く存在しますが、現在は同じ販売店で兄弟車同士を比較検討できるかたちになっています。
そして同社のミニバンラインナップのなかには3車種が兄弟関係という「ヴォクシー/ノア/エスクァイア」の事例が存在するのですが、そのなかでもっとも高価格な車種なのがエスクァイアです。
同じ販売店で兄弟車同士を比較できる環境のなか、安価なヴォクシー/ノアに対してエスクァイアを選ぶ意味は、どのような点にあるのでしょうか。
トヨタが2020年現在ラインナップするミドルサイズミニバンが、ヴォクシー/ノア/エスクァイアの3車種です。
以前はミドルサイズミニバンとして、後部ドアにヒンジ式を採用する「ウィッシュ」や、助手席側にセンターピラーレスのドアを採用した「アイシス」なども存在しましたが、どちらも販売終了してしまいました。
現在は、ヴォクシー/ノア/エスクァイアより小型のミニバンとして「シエンタ」、そして大型のミニバンとして「アルファード/ヴェルファイア」が存在します。
基本設計を共有する兄弟関係の車種が多いトヨタといえ、同メーカー内で3車種が兄弟関係というモデルはヴォクシー/ノア/エスクァイア以外ではありません。
ヴォクシー/ノア/エスクァイアは内外装の一部デザインが異なることが差別化要素となっていますが、そのほかの違いとしてはかつての販売チャネルの違い、そして価格の違いが挙げられます。
まず全車種併売化以前の販売チャネルの違いとしては、ヴォクシーはネッツ店、ノアはカローラ店、そしてエスクァイアはトヨペット店とトヨタ店で販売されていました。
また価格に関しては、ヴォクシーとノアには仕様や価格が共通した“兄弟グレード”といえるグレードが設定され、価格帯が似通っている一方、エスクァイアは価格帯が若干高めで、独自性が見られます。
これは、トヨタのポジショニングとしてエスクァイアが「新上級コンパクトキャブワゴン」に位置づけられていることが理由で、同社は「5ナンバークラスミニバンにワンランク上の高級感を付与し、高級車の新たな選択肢として開発しました」と説明。従来のミドルサイズミニバンであるヴォクシー/ノアより高級なモデルという立ち位置が与えられています。
実際、エスクァイアでは全グレードにメッキ加飾付きのドアハンドル、内装では合成皮革の表皮が随所に用いられ、高級感が演出されています。また、高級感があるだけでなく上質な雰囲気です。
ユーザーがヴォクシー/ノアではなく、エスクァイアを選ぶ場合の決め手について、トヨタの販売店スタッフに聞くと「高級感のある外観に惹かれ、それを重視して選択されるお客さまも多いです。また、乗り込んだ際にシートやパネルの質感が高いことも好評です」と話します。
またエスクァイアがあることで、ユーザーがトヨタから他メーカーに移ることを防ぐことができた例もあったようです。
2020年5月以前にエスクァイアを購入したという70代のユーザーは、次のようにコメントします。
「50代後半からトヨタのウィッシュに乗り続けてきました。
ウィッシュの乗り換えの際には、趣味のゴルフのために『多人数乗車できる』『荷物も積める』という条件を考慮し、再びミニバンから選ぶということに決め、まず付き合いのあるネッツ店のミドルサイズミニバンから探しました。
しかし(ネッツ店扱いの)ヴォクシーのデザインが若者寄りに感じてしまい、選びにくいと感じてしまいました。結局、仕事で付き合いのあったトヨタ店を訪れ、70代の自分にも合うと感じた上質で落ち着いた雰囲気のエスクァイアを選びました」
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。