軽の三つ巴合戦開幕! タフト&ハスラー&ジムニーの似て非なる違いとは

ダイハツの新型「タフト」が発売され、再注目されるスズキ「ハスラー」ですが、実際にはスズキ「ジムニー/ジムニーシエラ」もライバルとして比較対象となるようです。では、この3台の違いとはどのような部分なのでしょうか。

やっぱりタフトのライバルはジムニー!?

 2020年6月10日に発売されたダイハツ「タフト」。先行予約分も含めるとすでに8000台の受注(月販目標台数4000台)をしており、順調な滑り出しとなっているようです。

 一方、市場での実質的なライバルとなっているスズキ「ハスラー」も売れ行きは好調のようで、現在のところ納車は半年待ちの状態だといいます。

軽の三つ巴合戦! タフト&ハスラー&ジムニーは使い方次第でライバル関係になる?
軽の三つ巴合戦! タフト&ハスラー&ジムニーは使い方次第でライバル関係になる?

 ダイハツがタフトのライバルとして想定しているのは、ハスラーではなく同じスズキの「ジムニー/ジムニーシエラ」だといいます。

 ユーザーからすると、「ジムニーはクロカン4WDだから違う」と考える人が多いのもうなずけます。外観を見る限りでは、おそらくハスラーを意識して商品企画をおこなったことは間違いないでしょうし、どう見てもキャラクターが似ています。しかし実際に乗ってみると、開発者たちの想いが何となく垣間見えてきました。

 タフトですが、まず実車を見るとそのクオリティ感に驚かされます。軽自動車ですが、5ナンバー車である「ロッキー」と比較しても品質的に劣っていません。それどころか、タフトの方が上質かつ高級に見えます。

 細部の作り込みもしっかりとしており、樹脂製ブラックのフェンダーやドアシールガード、灯火類のなかの造形は、ハスラーとはレベルが違います。

 タフトはインパネにアウトドアウォッチを思わせるオレンジの加飾パネルを配していますが、形状や光沢に高品質を感じます。ドアハンドルも美しく仕上がっており、握った時や開閉した時の感触には1クラス上のモデルを感じさせます。

 インパネも実にスタイリッシュです。メーター、数字のフォント、エアコンの操作部の意匠、吹き出し口の配置など、ハスラーと比較すると圧倒的な差を感じてしまいます。

 ダッシュボードやセンターコンソール部に使われている樹脂のクオリティは軽の域を脱していませんが、その分をうまく中和しているデザインの妙が存在しています。

 カップホルダーやボトルホルダー、収納スペースもよく考慮されており、とくにドリンクホルダーの数が一人2個ずつ確保されているのは、現代の生活様式にマッチしているといえます。

 ただし、後席を倒したときの荷室容積はハスラーの方が若干大きいのではないでしょうか。

 正確な荷室容積は分かりませんが、タフトの長2050mm×幅1305mm×高1270mmに対して、ハスラーの室内寸法は長2215mm×幅1330mm×高1270mm。単純に容積計算をしても、ハスラーの車内空間の方が広いことになります。

 また、タフトはドライバーズシートに座ったときの開放感が、想像以上にありません。フロントのグラスエリアが狭く、またダッシュボートと乗員の距離感が近いことから、よくいえば包まれ感、悪くいえば圧迫感があります。

 タフトのウリのひとつである「スカイフィールトップ」は全グレード標準装備となっていますが、その理由が乗ると分かります。

 これを開けておかないと息苦しいのですが、夏場はずっと明けておくわけにもいかないでしょう。余談ですが、スカイフィールトップは「ダイハツ車は信号機が見えにくい」というユーザーの不満に応えた装備でもあるようです。

 センターコンソールに設けられたトレーしかないナゾの箱も、ドライバーやパッセンジャーのレッグスペースを圧迫しています。

 電子式パーキングブレーキのスイッチを設置する場所に困ってのアイデアだとは思いますが、左右にウォークスルーできた方が便利だったと思います。

 ただ、ここでふと気づいたのは、タフトのインパネはどこか80年代のオフロード4WDの香りが漂っており、センターの“箱”はそれを演出するための一部とも考えられなくもありません。

 一方の2代目となる現行ハスラーは、先代よりもヘビーデューティな雰囲気を強め、とくにインパネにはアウトドアギアを思わせる加飾パネルを取り入れてきました。

 外観もジープ「ラングラー」を彷彿させるツートンの使い方や、スクエアなリアコンビネーションランプを採用しています。

 乗り込んだ瞬間に感じるのは、やはりインパネのインパクト。3眼タイプのメータークラスター、センターパネル、収納ボックスの並びを見ていると、見ている者にグイグイ迫ってきます。

 長く乗っていると、少々うるさすぎかなと感じるかもしれません。ただ、ダッシュボードの位置が高い割には空間的な開放感があります。

 とくに頭上方面のゆとりは、断然ハスラーの方があると言えるでしょう。フロントグラスから見える視界も、それほど狭いと感じることはありません。こういうパッケージングに、スズキの設計の巧みさを感じます。

 リアシートにも両車で違いがあります。ハスラーはスライドもリクライニングも可能ですが、タフトは軽バンのようにシートバッグが前に倒れるだけです。

 これは、タフトの前席は「クルースペース」と名付けられた空間で、開放感あるデザインと使いやすい収納など運転者が扱い易い空間を演出。

 一方の後席と荷室は「フレキシブルスペース」という空間として設けられ、リアシートを前に倒すと荷室部分と段差のないフラットな空間が生まれるという考え方によって、荷物を載せることを重視した結果です。

 ちなみに、タフトはフルフラット時のドアとの隙間を無くすことにこだわったようですが、積載時の床面積という点ではそれほど差はないと思います。汚れや濡れへの床面対策も大差はありません。

 ハスラーがタフトに対して大きなアドバンテージを持っているのは、車中泊を考慮したシートレイアウトを持っていることです。

 タフトも前席を倒して後席と接続するこが可能ですが、寝られるほどのスペースは生まれません。対してハスラーはすべてのシートをフラット化することで、ダッシュボード直前までを就寝スペースにすることが可能となっています。

【画像】三者三様の違い? 写真でささっと比較する!(59枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. また湧いて出やがったよクソ記事が。
    これ以上こんなタイトルならJAROへくるまのニュースとダイハツを連絡したい。

    • 内装に圧倒的な差があるって言ってるけど、どうみてもハスラーのが上なんだよな

  2. タフトとハスラー比較なら分かるけど、ジムニーを出してくる意味が分からない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー