販売現場は「困る」 なぜ各メーカーから基幹車種が次々廃止に? 生産終了の裏にある事情とは

日産「キューブ」やホンダ「シビックセダン」など、各メーカーを代表する車種の生産終了が相次いでいます。メーカーが基幹車種を廃止するのには、どのような事情があるのでしょうか。

惜しいモデルが続々終了…車種廃止による影響は?

 最近は車種の廃止が続いています。直近では、ホンダ「シビックセダン」「グレイス」「ジェイド」の廃止が決まりました。レクサスは「GS」、日産は「キューブ」と「ティアナ」が終了となります。

シビックセダンはマイナーチェンジしたばかりだが生産終了へ
シビックセダンはマイナーチェンジしたばかりだが生産終了へ

 シビックセダンやGS、キューブは、いずれも各メーカーやブランドを代表する基幹車種で、廃止には疑問も感じます。

 メーカーや販売店に廃止の理由をたずねると、「市場戦略に基づく」という返答が多いです。

 たとえばホンダの場合、前述の車種を廃止しても、ほかの商品で需要を補えると考えています。

 シビックセダンは「シビックハッチバック」、グレイスは「フィット」、ジェイドは「フリード」がカバーします。

 レクサスGSも同様です。2018年にレクサス「ES」が導入されたときから、販売店では「ESを発売した代わりにGSを廃止する可能性が高い」という話が聞かれました。

 ところが販売店では「車種の廃止は困る」という意見も根強いのです。

 ホンダの販売店では「グレイスは、いまでは数少ない5ナンバーサイズのセダンであるということから、社用車として使う法人のお客さまに好まれています。たくさん売れるクルマではありませんが、確実に乗り替えて頂けるから廃止は惜しいです」といいます。

 日産の販売店スタッフは「キューブは背の高いコンパクトカーで、売れ筋カテゴリですから、以前は好調に売れました。特別仕様車が追加されると販売が伸びたものです。

 しかし、キューブには衝突被害軽減ブレーキが装着されていないことから、購入を諦めるお客さまもおられましたが、改善を加えれば今後も売り続けられるでしょう」と指摘します。

 日産はキューブの前に「ティーダ」も廃止したので、以前に比べるとコンパクトカーの品ぞろえが大幅に減りました。

 販売店によると「『ノート』はベーシックなコンパクトカーなので、上質なティーダや車内の広いキューブの代わりにはなりにくいです」と説明します。

 レクサスの販売店スタッフからは、次のような話もあります。

「『LS』は、現行型でボディを大幅に拡大しました。そのためにマンションに住んでいる先代LSのお客さまからは、現行型に乗り替えると車庫に入らないという話も聞きます。

 そこでボディが先代LSよりもコンパクトで、なおかつ車内は現行LSと同等に広いESを推奨していますが、駆動方式は前輪駆動です。後輪駆動が好きなお客さまは、メルセデス・ベンツ『Eクラス』などに乗り替えることもあります」

 車種を減らすと、ほかのクルマでカバーするのは、現実的には難しいです。どの車種も役割を持って開発されたので、簡単に廃止はできません。

 それなのに廃止するのは、ほかの車種で補える余剰な商品だからではなく、車種を減らして合理化するためです。

【画像】生産が終了するクルマをささっとチェック!(34枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー