「ローラースケートGT」と呼ばれたスポーツコンパクト ホンダ「バラードスポーツCR-X」を振り返る
1.6リッターDOHCエンジンを搭載して速さで話題に
バラードスポーツCR-Xに搭載されたエンジンは1.3リッターと1.5リッターで、1気筒あたり吸気バルブ2個、排気バルブ1個をセットした新開発の直列4気筒SOHCです。
軽量なアルミ製シリンダーブロックやクランクシャフト直結トロコイドオイルポンプ、カムダイレクト駆動ディストリビューターなどの新技術で、小型軽量化が図られていました。
1.5リッターエンジンを搭載する「1.5i」では、PGM-FI(電子制御燃料噴射)と排気脈動を利用した4-2-1-2の集合排気システムを採用し、最高出力110馬力(グロス)を発揮。
1.3リッターエンジンは最高出力80馬力とスペックは控えめながらも、より軽量な車体と相まって20.0km/L(10モード燃費、5速MT車)の低燃費を実現していました。
組み合わされたトランスミッションは5速MTと、1.5iでは高効率トルクコンバーターを採用したロックアップ機構付ホンダマチックの3速ATを設定。
そして、1984年にはF1レースで培かったホンダ独自の技術をもとに開発した、最高出力135馬力の1.6リッター直列4気筒DOHCエンジンを搭載する「バラードスポーツCR-X Si」を追加ラインナップ。
前輪にパワーを均一に伝えることで、発進時やコーナリング時の安定性をさらに高め、スポーティな走りを可能とする新設計の等長ドライブシャフトの採用と、車量860kg(サンルーフ非装着車)の軽量な車体によって、発売されると同時に「1.6リッタークラス最速」と呼ばれたほどです。
また、バラードスポーツCR-Xのサスペンションは、フロントが操縦性と回頭性を両立するトーションバースプリングのストラット式、リアには路面追従性に優れたトレーリングリンクビーム式を採用し、優れたコーナリング性能と共にスペース効率を向上。
リアシートはミニマムでシビックほどの実用性はありませんでしたが、シビックと人気を二分するほどでした。
バラードスポーツCR-Xは、低い重心とコンパクトで軽量なボディを武器に、ワインディングロードでは1クラス上の性能を発揮しましたが、クイックな回頭性をもたらす2200mmのショートホイールベースと、リアの軽さが災いし、時として「じゃじゃ馬」な面もあり、それも含めて魅力的な走りを披露。
なお、アメリカでは「シビック CR-X」の名で販売され、「ローラースケートGT」と呼ばれて人気となりました。
免許を取って初めて買った車がバラードスポーツCR-Xの1500ccでした。CR-Xの発売時期に丁度免許を取得したので、とても懐かしい感じられました。
昭和59年12月初期登録車を中古で購入。その後、家庭の事情で15年の冬眠。一昨年、公道復帰しました。
当時は、こんな車事情になるとは思わなかったですが手元に残しておいてよかったです。
今では珍しい車になってしまいましたが、乗れる限り乗り続きていきたいと思います。