「嫌がらせやめて!」あおり、幅寄せ…運転初心者戸惑い 「初心者マーク」いつまで?
運転免許を取得後、必ず付けるのが初心者マークです。では、初心者マークはいつまで付けなければいけないのでしょうか。そして、初心者マークに関連する罰則には、どのようなものがあるのでしょうか。
初心者マークは義務! でもいつまで貼るもの?
新生活シーズン、免許を取得したばかりのドライバーが多くなる季節となります。街中では初心者マークを見かける機会が多くなってきましたが、運転における「初心者」とはどれくらいの期間を指すのでしょうか。
初心者マークは若葉マークと呼ばれることもありますが、正式には「初心運転者標識」といい、道路交通法の第71条の5には、以下の記載があります。
「当該普通自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して一年に達しないものは、内閣府令で定めるところにより普通自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けないで普通自動車を運転してはならない。」
つまり、免許取得後1年間は、初心者マークを表示することが「義務」となっています。
これは、運転免許を取得した「運転者」に適用されるため、家族のクルマやレンタカーを借りて運転する場合であっても、初心者マークを付けなければなりません。
もし、1年未満の間に初心者マークを取り外すほか、貼り忘れてしまった場合には、「初心者標識表示義務違反」とされ、反則金4000円・違反点数1点が科せられることになります。
また、設置場所にも明確な決まりがあり、それ以外の場所に貼り付けた場合には同様の違反となってしまうので注意が必要です。
法令で定められている初心者マークを設置する場所は、「地上から0.4m以上、1.2m以下の見えやすい位置」と「車両の前後」のふたつのルールに当てはまっている必要があります。
枚数に関しては明確な決まりがないため、前後に表示していれば何枚貼っても法律上は問題ないようです。
ちなみに、フロントガラスに貼り付けているクルマを見かけることがありますが、フロントガラスは車検シールや点検シールなどの決められたシール以外の貼り付けが法律で禁止されているので、前方はボンネットに貼り付けるのが正解です。
後方に関しては、ゲートに貼り付けるかスモークフィルムなどが貼っていないリアガラスに取り付けましょう。
初心者マークの重要性について、交通課の警察官は以下のように話します。
「初心者ドライバーが起こしてしまう事故としては、本人の不注意だけでなく周囲からのプレッシャーが原因によるものも多いです。
本人は注意して運転していても、車間距離を詰めたりわざとらしい追い越しをされて焦ってしまうケースや、中にはゴミを投げられて視界が遮られたという報告もありました。
誰もが最初は初心者だったことを忘れず、初心者マークを着けたクルマには、適切な配慮をもってください」
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。