一糸まとわぬ裸の「ミウラ」が世界を魅了した! スーパーカーの始祖誕生物語【THE CONCEPT】

スーパーカーの始祖であるランボルギーニ「ミウラ」は、流麗なボディのデザインではなく、パワートレインとシャシのコンセプトから生まれたものだった。それにいかにして、美しいボディが架装されるに至ったのだろうか。

ミウラはもともとランボルギーニ若手有志の課外活動だった

「スーパーカー」というジャンルのパイオニアと目される歴史的名作ランボルギーニ「ミウラ」の起源は、1965年11月に開催されたトリノ・ショーのランボルギーニ社ブースに参考出品された、V12ユニットを鋼板スペースフレームに横置きミッドシップ搭載したローリングシャシまで遡ることができる。

伝説のTP400。エンジンをクランクケースと一体化したトランスミッション/ディファレンシャルとともに横置き搭載したコンパクトなローリングシャシ
伝説のTP400。エンジンをクランクケースと一体化したトランスミッション/ディファレンシャルとともに横置き搭載したコンパクトなローリングシャシ

 のちのミウラの正式名称「P400」に、シャシを意味するイタリア語Teraioの頭文字「T」を組み合わせて、現在では「TP400」と呼ばれているこのシャシは、1963年にランボルギーニ社へとヘッドハントされてきた設計者のジャンパオロ・ダラーラと、同僚のパオロ・スタンツァーニ、テストドライバーのボブ・ウォーレスら若手スタッフたちが、夕食後になにげなく語り合った、いわば雑談からスタートしたものだったといわれている。

 若くて血気盛んな彼らは、モータースポーツに消極的なランボルギーニ社の方針に表向きは従いつつも、強力なランボルギーニV12エンジンを生かすことのできるスーパースポーツを生み出そうと決意。毎日の勤務が終了したのちの自主製作プロジェクトとして、まずはシャシとパワートレインを開発・試作することにした。

 こうして作られたTP400は、若き日のダラーラがその才能をいかんなく発揮した最初の例となった。一部には軽量孔も空けられた鋼板を角断面で組み立てたフレームに、当時最新鋭のランボルギーニ製V型12気筒、3929ccのエンジンを、クランクケースと一体化したトランスミッション/ディファレンシャルとともに横置き搭載したコンパクトなローリングシャシは、この時代の常識を遥かに上回るエキセントリックなものであった。

 ちなみに、しばしば「ホンダF1の影響を受けた」と言われる横置きミッドシップ・レイアウトだが、これも実はダラーラがランボルギーニに移籍する直前まで勤務していた、マセラティにおいて獲得した知見によるものと見るべきだろう。

 マセラティでは、1961年シーズンからのF1GPが1.5リッター車で戦われることになったのを受けて、主任エンジニアたるジュリオ・アルフィエーリの指揮のもと、画期的な横置きV12エンジン「ティーポ8」を開発。

 1962年から同社で働いていたダラーラは、上司にしてミラノ工科大学の先輩でもあったアルフィエーリの独創性に感銘を受け、のちのTP400のレイアウトにも引用したといわれている。

 こうして1965年に完成したTP400がトリノ・ショーで巻き起こした旋風は、フェルッチオ・ランボルギーニの冷ややかな予測を遥かに上回るものだった。

 ショー会場にてTP400プロトティーポを見たレースファンたちは「ランボルギーニもスポーツカーレースに進出?」と色めき立った。また富裕なギャラリーたちのなかには、発表会場に居合わせたランボルギーニのセールス担当者に、まだ数字を書き込んでいない小切手をチラ見せする者も続出したという。

 さらに、これはフェルッチオ自身のアイデアか否かは明かされていないのだが、ジュネーヴでのお披露目を終えたTP400をモナコまで運び込み、なんとオテル・ド・パリとカジノに挟まれた、恐ろしく目立つパーキングに設置。すべてが斬新なこのローリングシャシは、カジノを訪れていたミリオネアたちの注目を一身に浴び、モータースポーツにも好適そうな、新しいランボルギーニへの期待感が一気に高まったのである。

【画像】ミウラ前夜のミウラの姿と、市販モデルのミウラを見比べる(23枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー