トヨタ 「ヤリスとアクア」買うならどっち? 登場から9年でも人気のアクア
トヨタの新型「ヤリス」が登場したことにより、盛り上がりを見せるコンパクトカー市場。同社には「アクア」がラインナップされていますが、ヤリスとアクア、買うならどっちが良いのでしょうか。
悩ましいヤリスとアクア
2020年2月に、トヨタの新しいコンパクトカー「ヤリス」が発売されました。ガソリン車/ハイブリッド車を設定していますが、ヤリスは同社「アクア」と比べて、どのような違いがあるのでしょうか。
ヤリスは、「ヴィッツ」の後継車種として登場。ヴィッツが登場したのは1999年1月、トヨタの世界戦略車としてつくられ、デビュー時は世界中に衝撃を与えました。
国内ではヴィッツとして販売されていましたが、海外では当初から「ヤリス」という車名で展開されています。
しかし、登場から約20年が経過し、ヴィッツ(以下、ヤリス)が属するコンパクトカー市場には、各メーカーからさまざまな車種が投入されてきました。同じトヨタからも2011年にアクアが発売され、コンパクトハイブリッドカーとしての地位を築いています。
長い歴史を誇るヤリスですが、他車との違いはどこにあるのでしょうか。
ヤリスとアクアは、ボディサイズがよく似ています。ヤリスが全長3940mm×全幅1695mm×全高1500mm-1515mmなのに対し、アクア(Crossover除く)は全長4050mm×全幅1695mm×全高1455mmとなり、全幅は同じです。
パワートレインでは、ヤリスが1リッター/1.5リッターのガソリン車、1.5リッターのハイブリッド車という3種類を設定していますが、アクアは1.5リッターのハイブリッド車のみです。
また、駆動方式においてヤリスは、ガソリン車(2WD/4WD)、ハイブリッド車(2WD/E-Four)と選択できますが、アクアは2WDのみの設定となります。
E-Fourとは、「プリウス」や「RAV4」などにも採用されているモーターを使用した電気式4WDシステムです。
また、2010年から2020年まで販売されていた、3代目ヴィッツにもハイブリッド車を設定していおり、アクアと同じ2WDのみの展開でした。こうした違いについて、トヨタの販売店スタッフは次のように話します。
「ヤリスには、ガソリンとハイブリッドが設定されているので、用途や価格に応じて選べる選択肢が多いです。
ヴィッツの頃は、アクアとキャラクターが被っていて、最終的にはお客さまの好みによって決められるところがありました。
しかし、ヤリスで4WDの設定がラインナップされたことで、スノーレジャーを好む人や、積雪地のお客さまのなかでも坂道が多いところにお住いの人におすすめできるクルマとなっています」
※ ※ ※
また、サイズ感が似ているアクアについては、以下のようにも話しています。
「アクアは基本的にハイブリッドのみラインナップです。ハイブリッド車が欲しいというお客さまにはおすすめですが、4WDの設定がありません。降雪地に住む人には、ヤリスの方がいいかもしれません。
また、ヤリスに比べてアクアは室内がやや狭く感じるかもしれません。ヤリスの方が長時間運転していて疲れにくいという声もありますので、旅行などの用途も検討されるのであれば、ヤリスをおすすめします」
実際に室内の寸法を比べてみると、アクアが室内長2015mm×室内幅1395mm×室内高1175mm。ヤリスは室内長1845mm×室内幅1430mm×室内高1190mmとなっています。全長こそアクアの方が大きいですが、幅と高さはヤリスの方が余裕があるようです。
また、アクアではルーフが後端になるにつれ下がっているデザインですが、ヤリスではほとんど下がらないため、後席のヘッドクリアランスにも余裕があるつくりとなっています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。