トヨタ「レビン」が復活も… なぜ中国限定? かつて日本中を虜にした名車

2018年、トヨタは中国市場向けの新型「カローラ」に、かつて日本でも同車のスポーティグレードに付けていた「レビン」を採用して発売しました。なぜ中国でレビンという車名が復活したのでしょうか。

なぜ中国で「レビン」復活?

 トヨタは、中国市場向けの「カローラシリーズ」に「カローラ/レビン」の車名を採用して販売しています。

 日本では、かつて存在したカローラのスポーティグレードの「レビン」を思い起こさせますが、なぜ中国市場のカローラにレビンという車名が付けられたのでしょうか。

かつてのレビン復活!? なぜ中国で「レビン」の車名が付いたのか?
かつてのレビン復活!? なぜ中国で「レビン」の車名が付いたのか?

 初代カローラレビンの「TE27型」や、FR車として最後の「AE86型」、レビンの最終モデル「AE111型」など、歴代レビンはどの時代も先端をいくスポーティモデルでした。

 2000年にレビンが消滅して以降、カローラシリーズにはスポーティなグレードは設定されず、2018年発売の「カローラスポーツ」でも、レビンは設定されませんでした。

 しかし、2018年に開催された中国の広州国際モーターショーにおいて前述のレビンが登場したのです。

 中国で登場したレビンはカローラの姉妹車にあたり、ガソリン車/ハイブリッド車/PHEV車がラインナップされ、外観もカローラに比べてスポーティな印象となっています。

 しかし、レビンはカローラに比べて高性能なエンジンを搭載しているわけでなく、かつてのレビンのようなモデルではありません。

 カローラのチーフエンジニア・小西良樹氏は、レビンという車名について次のように説明しています。

「中国では、日本でも社会現象化した漫画『頭文字D』の影響から、レビンやトレノという車名の知名度は高いといいます。

 また、レビンは稲妻などの意味を持ちますが、中国の方々は稲妻といった言葉を好む傾向にあるで、そのような背景からレビンという車名を採用しました」

※ ※ ※

 現在、中国で販売されているレビンとかつてのレビンは、遠い親戚ともいえる関係性ですが、そのDNAは確実に受け継がれているようです。

【画像】かつてのレビンとは全然違う… 姿を見る(11枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー