庶民の足車がとんでもない事に! 大衆車ベースのスペシャルモデル3選

大衆車やベーシックカーは世界中にあり、庶民の足として活躍しています。また、この大衆車をベースに、さまざまな派生車がつくられていますが、かつては特別なモデルも存在。そこで、スペシャルすぎる大衆車を3車種ピックアップして紹介します。

ただのコンパクトカーがスゴイことになった!?

 安価で比較的コンパクトなクルマを「大衆車」や「ベーシックカー」と呼び、世界中のメーカーから販売されてきました。

大衆車から大変身したクルマがある!?
大衆車から大変身したクルマがある!?

 これまで、その大衆車をベースとした派生車が数多くつくられてきましたが、なかには驚くほど手が加えられたモデルも存在。

 そこで、過激な性能や斬新すぎる見た目が与えられたコンパクトカーを、3車種ピックアップして紹介します。

●日産「マーチスーパーターボ」

世界初のツインチャージャーエンジンを搭載した量産車の「マーチスーパーターボ」
世界初のツインチャージャーエンジンを搭載した量産車の「マーチスーパーターボ」

 日産初代「マーチ」は、次世代のコンパクトカーとして1982年に発売され、世界戦略車として国内のみならず欧州などでも大ヒットを記録。

 なかでも外観はイタリアの著名なデザイナーであるジョルジェット・ジウジアーロの手によるもので、奇をてらわないシンプルな造形が高く評価されました。

 1985年には、国産車のターボ化の波に乗って「マーチターボ」を発売し、1988年にモータースポーツベース車の「マーチR」を発売。

 マーチRはFFながら主にラリーへの参戦を目的に開発され、エンジンは930cc直列4気筒SOHCを搭載し、ターボに加えてスーパーチャージャーが装着され、最高出力は110馬力(グロス)を発揮しました。

 低回転域ではスーパーチャージャーにより過給し、高回転域はターボによって過給することで、全域で高出力が得られる仕組みです。

 そして、1989年には、このマーチRをベースに公道走行に適した仕様とした「マーチスーパーターボ」が登場。最高出力は110馬力とマーチRと変わらず、普段使いできるよう装備が充実していました。

 なお、マーチが57馬力でしたから、マーチスーパーターボはじつに2倍近い出力を発揮していたことになります。

 車重は770kg(5速MT)と軽量で、加速は1.6リッタークラスと同等以上でした。しかし、パワーステアリングは設定されておらず、ハイパワーなFF車ならではの神経質なハンドリングで、ドライバーの技量がためされるクルマとなっていました。

●スマート「クロスブレード」

「クロスブレード」はさすがに目立ちすぎて恥ずかしい!?
「クロスブレード」はさすがに目立ちすぎて恥ずかしい!?

 1994年、ダイムラーグループと、スイスの時計メーカーであるスウォッチが、新たな自動車会社としてMCCを設立。1998年には「スマート」ブランドから2人乗りのマイクロカー「シティークーペ」(日本では「スマート」、以下同様)が発売されました。

 スマートは強固なモノコックシャシを採用しており、当時のメルセデス・ベンツ「Eクラス」と正面衝突しても、キャビンに生存空間が残るという高い安全性をアピール。

 そして、オープンカーのスマートカブリオをベースに作られたコンセプカーが好評で、2001年に市販化されたのが「クロスブレード」です。

 見た目はコンパクトカーそのもので、ボディには屋根はおろかフロントウインドウも無く、ドアはバータイプのものを装着。

 エンジンはベース車と同じ600cc直列3気筒ターボを搭載していますが、最高出力を70馬力にアップ。ほかにも専用デザインのバンパーやフェンダー、ホイールなどを採用しています。

 日本では2002年に25台が限定販売されて完売し、さらに追加で2003年に34台が同じく限定販売されました。

 クロスブレードの車内は防水対策されていますが、出先で雨が降ったら濡れながら走るしかありません。また、走っているだけで注目を浴びるため、普段使いには覚悟が必要です。

 そのため、買ってもほとんど乗らずに手放した人が多く、いまも程度のよい中古車が販売されています。

【画像】日本を代表するじゃじゃ馬モデルとは!? ヤバすぎる大衆車を見る(15枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー