よくぞ作った! 奇抜すぎる個性的な軽自動車5選

現在、日本で一番売れているクルマといえば軽自動車です。なかでもハイトワゴンやトールワゴンが売れていますが、デザインは画一化されている感があり、個性的なモデルは少なくなりました。そこで、かつて販売されていた奇抜なデザインの軽自動車を、5車種ピックアップして紹介します。

昔の軽自動車は個性的なモデルばかり!?

 現在、日本の自動車市場でもっとも売れているクルマは、軽自動車です。この傾向はここ数年変わっていません。

優れたデザインのクルマは月日が経っても魅力的
優れたデザインのクルマは月日が経っても魅力的

 なかでもとくに売れているのがハイトワゴンやトールワゴンと呼ばれる、背の高いモデルで、例として挙げると2019年にホンダ「N-BOX」シリーズは、25万3500台の販売台数を記録しました。

 一方で、どのメーカーの軽自動車も順調に売れていることから、個性的なデザインのモデルは少なくなりましたが、かつてはバラエティに富んだ個性的な軽自動車が数多く存在。

 そこで、過去に販売された奇抜なデザインの軽自動車を、5車種ピックアップして紹介します。

●マツダ「キャロル360」

小型車と同時に開発された本格的な軽セダンの「キャロル」
小型車と同時に開発された本格的な軽セダンの「キャロル」

 1960年、マツダは初の4輪自動車「R360クーペ」を発売して軽乗用車市場に参入。完成度の高い外観デザインと低価格設定によって、スバル360と人気を二分しましたが、実質2人乗りのR360クーペは他社から続々と発売された軽自動車に対抗できなくなり、マツダは1962年に「キャロル」を発売します。

 キャロルは、2ドアセダンのボディに、18馬力を発揮する水冷4サイクル直列4気筒OHVのオールアルミエンジンをリアへ横置きに搭載してリアタイヤを駆動するRRで、フロントにはトランクルームを備えていました。

 また、サスペンションは4輪独立懸架とされ、小型車並みのメカニズムを備えた本格的な軽乗用車として好評を博し、1963年にはリアシートの乗降性に優れた4ドア仕様を追加します。

 しかし、先進的だった4気筒エンジンはパワーの割に重量がかさみ、車両車重も重かったことで動力性能が高くなかったことと、ホンダ「N360」など室内が広くてハイパワーなライバルが現れたことで販売が低迷したため、1970年に生産を終了しました。

 なお、キャロルという車名は、現在もスズキ「アルト」のOEM車として使われています。

●ホンダ「バモスホンダ」

まるで軍用車のようなデザインの「バモスホンダ」
まるで軍用車のようなデザインの「バモスホンダ」

 ホンダ「バモス」は、2018年まで生産されていたワンボックスタイプの軽ワゴンですが、バモスという名前が最初に使われたのは、1970年に発売された「バモスホンダ」です。

 バモスホンダは、360cc空冷2気筒エンジンを搭載する軽トラックの「TN360」のシャシに、専用のボディが架装された非常にユニークなデザインのクルマで、軽トラックに分類されていました。

 バリエーションは、2人乗り、4人乗り、4人乗りフル幌の3タイプが設定され、キャビンはオープンが基本でドアが無く、パイプ式のものがドアの代わりに装着されているのみです。

 シートにはキャンバス製防水生地が使われ、スピードメーターとコンビネーションメーターは丸型の防水タイプを採用。また、フロアの水洗いができるなど雨対策が施されていました。

 ボディ形状やカラーリングから軍用車をイメージさせ、オフロードも走れる雰囲気がありましたが、軽トラックのシャシでは最低地上高が低く、悪路走破性は高くなかったようです。

 軽トラックとしての使い勝手は良好でしたが、奇抜すぎるデザインは好き嫌いが分かれて販売面では苦戦し、発売からわずか3年後の1973年に生産を終了。いまでは現存数も少なく大変希少なモデルです。

●ダイハツ「ミゼットII」

斬新なアイデアと生産方法が採用された「ミゼットII」
斬新なアイデアと生産方法が採用された「ミゼットII」

 日本が高度成長期に突入していた1957年に、3輪小型トラックの名車ダイハツ「ミゼット」が誕生。酒屋さんや八百屋さんなど、主に個人商店の配達に使われ、大ヒットしました。

 それから40年ほど経った1996年、ダイハツからミゼットのデザインとコンセプトを継承した軽トラック「ミゼットII」が発売されます。

 ミゼットIIは3輪ではありませんが、当時の軽自動車規格よりも小さく設計され、1人乗りで(後に2人乗りも追加)装備も簡素化された荷物の運搬に特化したクルマでした。

 また、ミゼットIIの生産はハンドメイドの生産ラインとなっており、これは熟練者の技術を若い人に伝承することと、熟練者の技能を十分に活用する目的からでした。

 大量生産には向かない生産方法でしたが、価格は46万9000円(消費税含まず)からと安価に設定され、趣味用に買うユーザーがいたほどです。

 ミゼットIIは画期的なクルマでしたが、やはり普通の軽トラックの積載量や使い勝手にはかなわず、小さいことによるメリットも高度成長期の頃ほど発揮されず、2001年に生産を終了します。

 なお、1995年の第31回東京モーターショーに、3人乗りの乗用タイプ「ミゼットIII」がコンセプトカーとして出展されましたが、市販には至りませんでした。

【画像】見たことない! ユニークすぎた軽自動車をチェック(21枚)

マツダの最上級3列シートSUV「CX-80」で女子4人のドライブ旅へ

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 軽のオープンカー電動自動車が無い。
    中東情勢が危機的な状況下、いつ、原油の輸入が途絶えるか❓その場合、太陽光発電による自家発電と、電気自動車って結論に到達する。リゾートで遊べる車として、屋根が無いコンパクトカーを探しているが、国産で存在していない。
    Cityカブリオレに昔乗ってたが、軽自動車として、電動で復活してくれないかなぁ❓
    ド派手な、ショッキングピンクや、エメラルドブルー、エメラルドグリーンなど遊び感覚の足として面白いと感じます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー