車の「ブレーキホールド」はアリ・ナシ? 普及しつつある理由とは

ブレーキホールド機能の装着車はなぜ増えた?

 ブレーキホールド機能を備えたクルマが増加した理由には、ユーザーの利便性などを高めるという理由に加えて、“自動運転”というキーワードが背景にあるようです。

ブレーキホールドボタンの例
ブレーキホールドボタンの例

 ブレーキホールド機能のベースとなるものとして、「電動パーキングブレーキ」という装備があります。

 もともと、パーキングブレーキには運転席の横にあるレバーを引き上げるタイプ(サイドブレーキ)や、ブレーキペダル横にあるペダルを足で踏み込んで操作するタイプ(フットブレーキ)などがありますが、いずれも手動でおこなう必要がありました。

 それをモーターによる自動制御としたのが「電動パーキングブレーキ」です。「電動パーキングブレーキ」には、操作性の向上やパーキングブレーキの解除忘れなどに加え、サイドブレーキやフットブレーキがなくなり運手席周りがすっきりするというメリットもあります。

 ブレーキホールドは、この「電動パーキングブレーキ」の仕組みを活用した機能です。

 また、電動パーキングブレーキは「全車速追従型クルーズコントロール」機能に欠かせない装備となります。

 全車速追従型クルーズコントロールとは、高速道路や自動車専用道路などで最適な車間や速度を維持してくれる機能です。

 長時間運転による疲労の軽減や、一定速度を保つことによる燃費向上、適切な車間を自動調整してくれることによる安全性向上など、さまざまなメリットがあります。また、将来的な「完全自動運転」へとつながる重要な技術としても注目を集めています。

 ちなみに従来のクルーズコントロールはアクセルだけをコントロールして「走行速度を一定に保つ」仕組みであるため、停車のための操作は運転者がおこなう必要がありました。

 全車速追従型クルーズコントロールではブレーキもコントロール可能となるため、安全性や快適性がさらに向上します。

 この全車速追従型クルーズコントロールにおけるクルマの停止状態維持のためには、「電動パーキングブレーキ」機能が欠かさず使われており、それに伴ってブレーキホールドが搭載されたクルマも増加しているのです。

※ ※ ※

 さまざまな運転支援技術が開発されるなかで、クリープ現象をはじめとしたドライバーの『常識』も、徐々に姿を変えていくのかもしれません。

ホンダ N-WGN の詳細を見る

【画像】愛車に付いてる? 便利なブレーキホールド機能を詳しく見る(12枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 千葉の田舎で軽トラのばあさんが交差点でとまった わずかに後方に坂なのにブレーキ踏まずに下がってきた クラクションを鳴らしても、車内でババア同士で話してるせいできがつかない
    そんな田舎者から身を守るために全車標準にしてほしい。
    しかし、石川達紘のような老害はDレンジにしたまま車外に出ちゃったりするからね。基本的なこともできない老害や運転の超下手な奴は何するか想像もつかないな。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー