クルマの維持は「防錆」が重要? コストダウンの跡をケアする対処法とは
ユーザー個人でできる劣化防止の方法とは
それでは、実際にサビなどの劣化が出やすい部分や、これを抑えるためにできる対処法はあるのでしょうか。
「サビが出る理由はいろいろあると思いますが、サビが出てから実際に処置をしようとすると、箇所によっては内張を剥がし、パーツを取り外さないと処置できないこともあります。
アンダーコートはおすすめですが、費用もかかります。ただ、目に見える部分はすべてコーティングしています。これは水気だけでなく汚れの付着を抑える効果も考慮しています。
ワックスのような油脂系ではなく、手軽なガラスコーティング系でも問題ないです。市販のスプレー式の防錆剤などもありますが、流れ落ちてしまう可能性も高いので、しっかりボディに留まってくれるコーティングがおすすめです」(高島整備士)
※ ※ ※
また、高島整備士は次のように話します。
「最近のクルマは、ボディ表面のパーツがかなり薄く柔らかくできています。
衝突のときは衝撃を吸収する役割を果たす部分もありますが、昔のようにヘッドライトがフレームに固定されているのではなく、フレームとフェンダーをヘッドライトユニットでつないでいる車種も存在します」
また、フロントのインナーフェンダー(タイヤの奥にあるフェンダーの内側)はかなり限界まで薄くしており、大きい石などを踏んだりすると破損してしまうこともあるといいます。
雨や汚れがサスペンション付近に侵入するだけでなく、エンジン音が変なところから漏れ出すこともあるそうです。
「ドアを閉めていると見えない金属と金属の接続部分は、簡単でもいいのでコーティング剤などでケアするとよいでしょう」
錆びならまだまし!ボデー剛性と言うわりにはコストの都合で肝心要のサス周辺には剛性を配分しないで全く意味不明、静さと無音をゴッチャにして剛性を売り文句にしている間は優れた車なんて造れないし作れない!
エンジニアだってバカではないかぎり分かっていることだろ。