ギラギラ「デコトラ」どこへ? かつて一大ブーム起こしたデコトラ文化の現状とは

約40年前に一大ブームを巻き起こした「デコトラ」。近年では、さまざまな規制などによって減少傾向にあるようです。そんななかでも、現代でも残るデコトラ文化とは、どのようなものなのでしょうか。

かつて一大ブームを起こした「デコトラ」とは

 かつて映画などを筆頭にブームを巻き起こした「デコトラ」という文化がありました。近年、その姿を見かける回数は減りましたが、いまの「デコトラ事情」はどうなっているのでしょうか。

夜になると一層華やかになるデコトラ
夜になると一層華やかになるデコトラ

 デコトラとは、キラキラのステンレスや、電飾などの派手なデコレーションが施されたトラックを指します。もともと、雪国の水産輸送トラックが、融雪剤の影響によるボディの劣化を修復するため、ステンレス製の板を打ち込んでいたことが発祥といわれています。

 1975年に公開された映画「トラック野郎」が火付け役となりデコトラブームが起き、デコトラを乗り回す長距離トラックの主人公を描いたこの作品は、全10作品にも及ぶ大ヒットシリーズとなりました。

 また、主人公の乗るトラック「一番星号」はプラモデル化もされ、当時の子どもたちに絶大なる人気を集めるなど、社会現象を起こしました。

 しかし、トラック野郎のヒットにより、デコトラのイメージは大きく一転します。作中では、デコトラを使って警察の追跡を追い払ったり、パトカーを横転させるなど、過激なシーンも数多く登場します。

 その結果、警察庁からのクレームが入り、トラック野郎は打ち切りになったりました。同時に、派手な装飾をするトラックの取り締りも強化され、デコトラブームは徐々に衰退していったのです。

 現在のデコトラ市場はどうなっているのでしょうか。トラックパーツを扱うトラックアート歌麿のスタッフは以下のように話します。

――現在でもデコトラ愛好者はいますか。

 現在も、デコトラ愛好家は大勢います。デコトラブームが起こった当時に比べて、その絶対数は減っているものの、全盛期の半分以下ほどではありません。また、デコトラ愛好家たちのなかには、20代をはじめとする若い人もいます。

 その独特のデザインも、マーカーランプの電球がLEDに変わったくらいで昔と今で大きく変わりません。その代わり、時代とともに進化する技術を装飾に取り入れているため、より一層派手さが増しています。

――派手な装飾をしたデコトラ愛好家は、どのように趣味を楽しんでいますか。

 デコトラ愛好家のなかには、日常生活でカスタムしたトラックを楽しむために、全長や幅、高さなど、構造変更をおこなって公道を走る人も多いです。

 また、規制に引っかかるパーツについては、一時的に取り外し、イベントのときに合わせて装着しているケースも目立ちます。

――デコトラのデコレーション費用はどれくらいですか。

 こだわる度合いによって変わりますが、デコトラでよく使用される中型4トン車の場合、1000万円以上かかるのが一般的です。

 なかには、プライベート使用として小型2トン車をベースにしたデコトラも存在しますが、こちらも4トン車と値段は大きく変わりません。通常のトラックをカスタムする際は、車体の規模によって金額が大きく変動することはないです。

 ただし、近年は軽トラのデコトラも流行っています。4トン車や2トン車のトラックに比べると、手軽にデコレーションできることから、多くのデコトラ愛好家に親しまれています。また、普通のトラックに比べて、装飾する範囲も小さくなるので、費用も200万円から300万円程度まで抑えることができるでしょう。

【画像】超カッコいい! ブームを起こした「デコトラ」を見る(16枚)

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 最近はやってない。
    ダサい車。

  2. 車のニュースって違法改造とか車検の記事やデコトラの記事が同じ窓口で観れるのが凄いよな
    少しでも保安や検査の規準でも知ってりゃ同じ窓口で記事を掲載しねーんだろうけどよw

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー