バブルに一世を風靡したけど激減!? いまでは希少なコンパクトクーペ5選

クーペから撤退して、もはや幻となったモデルとは!?

●三菱「エクリプス」

アメリカナイズされたデザインの「エクリプス」
アメリカナイズされたデザインの「エクリプス」

 現在ではSUVを中心に販売している三菱ですが、かつてはスタイリッシュなクーペを数多く輩出していました。

 特に北米ではクーペの需要が日本以上に高かったので、1989年に北米専用モデルとして発売したのが「エクリプス」です。

 エクリプスはアメリカの工場で生産されていましたが、1990年に日本に左ハンドルのまま輸入して販売しました。

 ボディサイズは全長4395mm×全幅1690mm×先行1320mmと、アメリカ製としては非常にコンパクトで、曲面を多用した流麗でスタイリッシュなフォルムが特徴でした。

 基本的なコンポーネンツは、当時の「ギャラン」で使用されたエンジンやシャシを流用しており、ハイパワーなモデルでは、十分にスポーツカーといえる走りを披露します。

 1994年に2代目へと進化し、コンバーチブルモデルも導入されましたが、バブル崩壊後ということもあり販売は低迷したため、この代で一旦販売を終了。

 2004年に左ハンドルのオープンモデル「エクリプス スパイダー」が販売されましたが、もはや2ドア車の市場は縮小しており、2006年で完全に販売を終了してしまいました。

●いすゞ「ピアッツァ」

巨匠ジウジアーロによるデザインの「ピアッツァ」
巨匠ジウジアーロによるデザインの「ピアッツァ」

 現在はトラックなど商用車メーカーとなっているいすゞですが、かつては自社開発の乗用車を数多く販売していました。

 その代表的なモデルとして、いまでも一部に熱狂的なファンを持つモデルが「ピアッツァ」があります。

 1981年まで生産された、日本を代表する名車「117クーペ」の後継モデルとして1981年に登場したピアッツァは、117クーペと同じく巨匠ジウジアーロによるデザインの美しいクーペです。

 通常はコンセプトカーと市販車ではデザインが大きく変わりますが、ピアッツァはジウジアーロがデザインしたコンセプトカーを、ほぼそのまま市販化したことで大いに話題となりました。

 ボディサイズは全長4385mm×全幅1675mm×全高1300mmの5ナンバーサイズに収まり、主要なコンポーネンツは、当時のいすゞの主力だった「ジェミニ」と共用。

 1980年代に始まった国産メーカーのパワー競争に応えるべく、デビュー当時の135馬力から1984年のマイナーチェンジでは、クラス最強の180馬力を誇る2リッターターボエンジンを搭載しました。

 また、1985年にはドイツのチューナー「イルムシャー」の手によってチューニングされた「ピアッツァ イルムシャー」を発売。

 さらに、1988年には、同じGMグループのロータスによりチューニングされた「ピアッツァ ハンドリングbyロータス」を発売することで、高い人気を誇りました。

 しかし、基本設計の古さは否めず、他メーカーが新型モデルを登場させるなか、1994年にFFの2代目ピアッツァを発売しますが、販売は低迷。

 1994年にピアッツァの生産を終了してSUVの販売に注力しますが、2002年にはいすゞが乗用車生産から撤退してしまいました。

※ ※ ※

 日本ではクーペというと趣味的な要素が強く、わずかなラインナップから選ぶしかありません。

 一方で海外メーカーは、まだまだクーペをたくさんラインナップしていますが、高価なモデルばかりです。

 かつてのようなエントリーモデルは海外でも少なくなり、若者でも手が届くモデルは、ほとんどないのが現状です。この状況は残念ながら好転することはないでしょう。

【画像】ナウいヤングが憧れた! バブル期のコンパクトクーペを見る(18枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー