【比較動画】新型コンパクトカー「ヤリスvsフィット」は何が違う?
2020年2月に発売を予定しているトヨタ「ヤリス」とホンダ「フィット」。コンパクトカージャンルを代表する2台は、どのような進化を遂げているのでしょうか。
ヤリスvsフィットを動画でチェック!
<
国内の新車市場上位は、軽自動車やコンパクトカーでほとんど占められており、狭い道が多い国内では使い勝手の良い小さなクルマに根強いニーズがあります。
コンパクトカーの二大モデルであるトヨタ「ヤリス」とホンダ「フィット」が、2020年2月にフルモデルチェンジ。大注目の2モデルを、今回は動画で紹介します。
<
新型ヤリスは、これまで国内ではヴィッツの名で親しまれてきたトヨタのコンパクトカーが、2020年2月のフルモデルチェンジを機に、海外名ヤリスへと生まれ変わります。
車名変更の理由は、新型ヤリスは車名を変えるほどの大きな変革があるからといいます。
新型ヤリスには、新開発のコンパクトカー向けTNGAプラットフォーム「GA-B」が採用され、基本性能が大幅に向上。ハイブリッド車の燃費(WLTCモード)は36.0km/Lと世界トップクラスの低燃費を実現。
新型ヤリスには、新開発の1.5リッター直列3気筒ガソリンエンジンを積んだハイブリッド車と、1.5リッターと1リッターの2種のガソリンエンジン車が設定されます。
さらに衝突軽減ブレーキや誤発進抑制機能など先進安全技術「Toyota Safety Sense」を搭載するほか、駐車時の運転操作を支援する「アドバンストパーク」をトヨタ車で初めて搭載します(一部オプション)。
車格が大きいほど上級になるようなヒエラルキーを打破し、コンパクトカーであっても最新の先進安全技術を搭載することにとくにこだわったといいます。
新型ヤリスの価格帯は車両本体価格(消費税込)で、ハイブリッド車が199万8000円から249万3000円、ガソリン車が139万9500円から212万4000円です。
<
フィットは2001年に初代モデルが登場以来、コンパクトカーながら室内は広く、低燃費で実用的なクルマとして、これまでに世界で累計750万台以上が販売されたホンダの世界戦略車です。
コンパクトサイズでも室内を広くできるのは、燃料タンクの配置を工夫したホンダ独自のレイアウト技術によるもので、今回4代目にあたる新型フィットにも継承されています。
新型フィットでまず注目すべき点は、5つ設定された個性豊かなグレード展開です。
SUV風の「クロスター」、ファッショナブルな「ネス」、リラックスできる「ホーム」、ラグジュアリーな「リュクス」、そしてノーマルグレードの「ベーシック」です。ユーザーは自分に合ったスタイルを選択することができます。
デザイン面は、最近のホンダ車の傾向であるシンプル志向で、フロントフェイスはグリルが控えめなすっきりした顔をしています。またフロントピラーを細く設定し、運転しやすい視界を確保しています。
さらに新型では、新開発の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を採用し、走行用と発電用のふたつのモーターを搭載しています。
現行フィットのハイブリッドはモーターがひとつで、エンジン走行をモーターがサポートするようなシステムでしたが、新型フィットでは、バッテリー電力によるモーター走行、エンジン発電によるモーター走行、エンジン走行と、3つの走行モードを状況に応じて使い分けることができます。
街中ではモーター走行により低燃費を実現しつつ、高速道路や坂道といったパワフルな走行が必要なシーンではエンジン走行するなど、状況に応じた走行が可能になりました。
その他、衝突軽減ブレーキや誤発進抑制機能など先進の安全運転支援システム「ホンダセンシング」を全モデルで標準搭載するほか、コネクティッドサービス「ホンダ コネクト」をホンダ車で初搭載します。
新型フィットの詳細情報はまだ出ていませんが、続報に注目です。
※ ※ ※
国内の新車市場の上位は、軽自動車が占めています。近年の軽自動車は高機能で、さらに先進安全技術も満載され、安全面の強化も著しいものがある一方で、軽自動車の価格も上がってきています。
軽自動車の高機能化が進むなか、軽自動車とは異なるコンパクトカーの存在意義は、今後どこに見出していくべきでしょうか。
国内を代表する2大コンパクトカーのフルモデルチェンジから、新時代のコンパクトカー像が見えてくるかもしれません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。