祝賀パレードのセンチュリーなぜ「品川ナンバー」? 皇室ナンバーから変えられた理由

祝賀御列の儀で使用されたトヨタ「センチュリー」をベースにした「オープン・カー」。パレード時には、皇室専用車の証として、「皇10」が付いていましたが、現在は通常の白ナンバーとなる「品川ナンバー」が付いていました。なぜ、皇室ナンバーから品川ナンバーになったのでしょうか。

品川ナンバー「11-10」の意味は?幻の品川ナンバーもあった?

 2019年11月10日におこなわれた天皇陛下の「祝賀御列の儀」で、トヨタ「センチュリー」をベースにした「オープン・カー」が、白ナンバー(品川ナンバー)を付けて同年11月28日から2020年1月5日まで迎賓館赤坂離宮で一般公開されています。

 パレードの際には、品川ナンバーではなく「菊の御紋章」とその右上に「皇10」というプレートがついていましたが、なぜ展示は、品川ナンバーになったのでしょうか。

品川ナンバーを付けたセンチュリーのオープン・カー(撮影:加藤博人)
品川ナンバーを付けたセンチュリーのオープン・カー(撮影:加藤博人)

 センチュリーのオープン・カーは、2019年9月26日に宮内庁に納められました。

 そして、同年11月10日に祝賀御例の儀で天皇皇后両陛下がお乗りになり、4.6kmのパレードコースにて使用されています。

 その後、11月21日から23日にかけて、天皇皇后両陛下が「即位の礼」や「大嘗祭」を終えたことを報告する「親謁(しんえつ)の儀」に臨まれた際にもオープン・カーが三重県伊勢神宮周辺にて使用されました。

 この際、天皇陛下は馬車で、重度の馬アレルギーをお持ちの皇后陛下雅子さまは、22日は雨天のため「センチュリー・ロイヤル(皇9ナンバー)」を使用され、晴天となった翌23日には陛下の馬車は幌が外され、雅子さまはオープン・カーにお一人で乗車されました。

 即位に関わる儀式がすべて終了したことで、オープン・カーは宮内庁から内閣府に管理を移し名義変更などを経て11月27日に品川ナンバーを取得。11月28日から迎賓館赤坂離宮にて一般公開がおこなわれています。

 オープン・カーに新たに付けられた車両ナンバープレートの数字は「品川359 11-10」となっています。分類番号の359は希望番号であることを示しています(品川ナンバーの場合、分類番号330以上が希望番号に振り分けられます)。

 そして、11-10という数字は11月10日を意味しており、「即位パレード」がおこなわれた記念すべき日です。そのため、オープン・カーのナンバーとして、使われたのではないかと予想できますが、実際には「センチュリーのオープン・カーが初めて公の前で使われた日」を意味していると、迎賓館赤坂離宮の職員は説明していました。

 また、11-10ナンバーを付ける前に一度だけ、別の品川ナンバーが付けられていました。このオープン・カーが車検を受けて(登録して)最初の品川ナンバーを取得した際は、内閣府の管理下にありました。

 車検ステッカーの日付からもわかるように、その日は2019年9月26日。つまり、9月26日に車検を取得した後、即日、宮内庁に「管理換」(一般的な用語だと「名義変更」とほぼ同じ)をおこなったので、白ナンバーは外されたとのことでした。このときのナンバーは、一般払い出しのごく普通の番号だったとのことです。

【画像】めったに見れないセンチュリー・オープン・カーの内装! 窓ガラスも幌も存在しなかった!

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー