ダイハツが「ながらスマホ」撲滅に本気!? 新型ロッキーから提供開始の新サービスとは

ダイハツが、2019年11月5日に提供を開始したコネクティッドサービス「ダイハツコネクト」は、他社のサービスと比べて身近で、かつ社会問題にもなっている「ながらスマホ」の解決も助けるものだといいます。いったい、どういうサービスなのでしょうか。

「ながらスマホ」問題と真正面から向き合ったダイハツの答えとは

 ダイハツは、2019年11月5日に発表した新型「ロッキー」から、独自のコネクティッドサービス「ダイハツコネクト」の提供を開始しました。

 スマートフォン(以下、スマホ)を活用するこのサービスは、クルマの利便性を向上させるだけでなく、クルマにまつわる社会問題の解決にもつながるサービスだというのですが、ダイハツコネクトとはどういったサービスなのでしょうか。

ダイハツ新型「ロッキー」に設定される「ダイハツコネクト」対応の「ディスプレイオーディオ」
ダイハツ新型「ロッキー」に設定される「ダイハツコネクト」対応の「ディスプレイオーディオ」

「運転中の『ながらスマホ』を止めていただくようにすることは、自動車メーカーの責務です」と、ダイハツのモビリティサービス部の関係者は、はっきりとした口調でいい切りました。

 そのうえで「スマホが社会に普及し、お客さまの生活もスマホ中心に変化しました。だからスマホを、家の中からお出かけ先までシームレスに、そして安心安全に使っていただく方法を考えました」と説明します。

 このように、コネクティッドサービスを提供することで、スマホと同等の機能を安全に使えるようにするのが、ダイハツコネクト開発の背景にあるといいます。

 さらに、庶民派ブランドであるダイハツとしては「よりお手軽(安価)に」が欠かせない点です。

 ダイハツの「お手軽さ」といえば、同社の予防安全機能「スマートアシスト」が良い例です。

 衝突被害軽減ブレーキ(いわゆる自動ブレーキ)やアクセルとブレーキの踏み間違い防止装置などのさまざまな機能を、一般的には新車価格プラス10万円前後のところ、その半額の5万円で実現しました。

「正直、軽自動車だとプラス5万円でも高い買い物と捉えられがちで、普及するか不安でしたが、高齢の両親のために子どもが『その5万円分は私が出してあげる』といって装着するケースなどもあるなど、弊社としても想定外の広がりを見せました」とダイハツの関係者は振り返ります。

 こうしたスマートアシストでの実績を踏まえて、ダイハツコネクトでは、車載通信機を使わない方法を考案しました。それが、スマホ連携式です。

 クルマでのスマホ連携というと、iPhoneをつなぐAppleCarPlayやとアンドロイドスマホとつなぐAndroidAutoという、最近アメリカで若者を中心に一気に普及している手法があります。

 日本でも、トヨタ新型「カローラ」などが導入していますが、日本全体での普及はまだまだ、といった印象があります。

 一方、ダイハツコネクトの考え方は、アップルやグーグルのような世界戦略ではなく、日本のユーザーにぴったり寄り添ったものです。

【画像】「ダイハツコネクト」搭載第一弾! 新型「ロッキー」の内外装を見る!(20枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー