トヨタ マークXやエスティマが生産終了! 車種統合迫る中でも残るモデルとは
トヨタは、2020年5月を目処に、販売チャネル毎に取り扱っていたモデルを全店舗で扱えるようにするとしています。その流れで、いままでチャネル専用モデルとしてラインナップしていた、アルファード/ヴェルファイアなどはどちらかに統合される可能性があるといいます。では、今後のトヨタ車で「残る・残らない」モデルはどうなるのでしょうか。
トヨタ販売網の大変革で生き残るモデルとは
トヨタは、2019年内でセダンモデル「マークX」とミニバンモデル「エスティマ」の生産を終了しました。そして、2020年5月にはこれまで販売店ごとに分けていたモデルを全店で取り扱えるようにしています。
また、将来的には、現在約60車種ほどのラインナップを半分近くまで減らすとしていることから、さらなる生産終了モデルが出てくることが予想されます。今後、どのようなモデルが生き残るのでしょうか。
トヨタの販売会社には、現在4つの販売チャネル(トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店)が存在。それぞれの販売チャネルでは、ユーザーのライフスタイルやニーズに促した取扱商品をラインアップを取り扱っています。
複数の販売チャネルを持つ販売体制は、かつてホンダや日産、マツダなど各自動車メーカーがおこなっていましたが、2010年頃を最後にどのメーカーも販売チャネルを統合しました。
そんななかトヨタだけは、4つの販売チャネルを保っていましたが、2019年4月に東京都内の販売チャネルを統合し、全店舗で全トヨタ車が取り扱えるようになっています。
一見、ユーザーからするとどの販売店でも購入・整備が可能になることからメリットが大きいように見えますが、各販売会社で上手く棲み分けができていた販売戦略が複雑化するほか、販売台数面にも影響が出るのではないかといわれています。
2019年1月から9月に国内で販売された登録車の市場シェアでは、トヨタ(レクサス含む)は全体の47%に達しています。直近の10月登録車販売台数ランキングの上位10台を見ても、6位に日産「ノート」がランクインする以外はすべてトヨタ車です。
そのなかには、同じダイハツ「トール」をベースとしたOEM車の「ルーミー(トヨタ店・カローラ店)」と「タンク(トヨペット店・ネッツ店)」や、「アルファード(トヨペット店)」、「ヴォクシー(ネッツ店)」といったトヨタの販売チャネル専用車がランクインしています。
しかし、現状の販売面ではトヨタ車同士の競争も起きているといい、現状のトヨタブランド内の販売事情について、販売店のスタッフは、次のように説明しています。
「売れ筋ミニバンの『ノア』が値引きなどで競争する相手は、兄弟車の『ヴォクシー』が圧倒的に多いです。次が日産の人気ミニバン『セレナ』です。ホンダのミニバン『ステップワゴン』とは、ほとんど競いません。
トヨタのコンパクトミニバン『シエンタ』も、トヨタのほかの販売系列が扱うシエンタとの競争が多くなり、その次がホンダのコンパクトミニバンの『フリード』と競っています」
※ ※ ※
また、トヨタのチャネル間での値引き競争にも発展していることもあるようです。そのため、メーカーとしては全店舗が全車を扱うようになると不要な競争が無くなるうえ、細かなニーズを捉えるためのモデルも減らすことができます。
トヨタは、販売チャネルの統合について、「さまざまな顧客のニーズに応えられるほか、店舗を拠点にしたカーシェアなどの新サービスを展開していくため」と説明しています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。