なぜ小型ミニバンの人気急上昇!? トヨタ「シエンタ」がアクアを抑えて新たな定番車種になった理由

背の高いコンパクトカー「ルーミー」が人気の理由とは?

 トヨタでシエンタとともに販売好調なのが、「ルーミー」です。ルーミーは背の高いコンパクトカーで、全長は3700mmと短いですが、全高は1700mmを上まわり、広い室内空間を備えています。

 後席側のドアはミニバンのようなスライド式なので、乗り降りもしやすいです。

トヨタ「ルーミー」
トヨタ「ルーミー」

 2019年4月から9月のルーミーの登録台数を見ると、1か月平均が約8200台で、前年に比べて11%増えました。姉妹車の「タンク」も1か月平均で6600台登録され、前年比で7%ほど増加しています。両車を合計すると1万4800台ですから、シエンタなどを超える売れ行きです。

 なお、ルーミーとタンクはダイハツからOEM提供を受けており、ダイハツでは「トール」、スバルでは「ジャスティ」として販売されています。

 ルーミーとタンクの発売は2016年11月で、現時点で改良は受けていません。それなのに1か月平均の登録推移は、ルーミーで見ると2017年が約6500台、2018年は7200台、さらに2019年4月から9月の月平均は8200台という具合に、発売から時間を経過するほどに伸びています。

 ルーミーやタンクが人気を高めた理由について、販売店スタッフは次のように話します。

「以前は、トヨタ車から軽自動車に乗り替えるお客さまが多かったのですが、いまはルーミーがあるので、こちらを購入されています。また、『パッソ』の需要が少し下がり、ルーミーが増えた面もあります」

 ルーミーは軽自動車にダウンサイジングする需要を受け止めて、トヨタ車のユーザーが流出するのを防いでいます。

 トヨタ「ポルテ/スペイド」の販売低迷も影響しているでしょう。この2車種も背の高いコンパクトカーですが、1か月の登録台数は200台から300台にとどまります。ルーミー/タンクはポルテ/スペイドに比べると設計が新しく、価格も割安なので需要が移りました。

※ ※ ※

 シエンタとルーミーは、複数の理由で売れ行きを伸ばしました。とくに注目されるのは、「街中で見慣れることによって一層好調に売れる」という、実用指向の車種に見られる傾向が影響しているという点です。

 多くのユーザーに使われているということが、優れた商品の証になり、相乗効果として販売台数を押し上げました。

 定番の人気車種への仲間入りができると、その後の安定的な売れ行きも約束されるといえます。逆に街中で見かける頻度が少ないと、売れ行きも伸び悩みます。

 いかに好調に売れる波に乗れるかが、明暗を分けるのです。

【画像】広い室内!そりゃ売れる! トヨタ「シエンタ」の内外装をチェック(29枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

Writer: 渡辺陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を得意とする。

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー