トヨタ新型カローラは「VWゴルフに勝った!」 車名で避けるのはもったいない実力とは
12代目の新型カローラシリーズが2019年9月17日に発売されました。長い歴史を持つカローラですが、新型モデルではどのような進化を遂げたのでしょうか。
VWゴルフよりも良い! 新型「カローラ」の実力とは
トヨタは、セダンの「カローラ」とワゴンの「カローラツーリング」を2019年9月17日に発売しました。12代目となるカローラシリーズはどんなクルマなのでしょうか。
まず、新型のカローラとツーリングに試乗して驚きます。こういうクルマこそ「VWゴルフに勝った!」と評価すべきです。
褒める前に弱点から挙げておきます。カローラのプラットフォームは、「プリウス」などと同じTNGAですが、後席の座面が低過ぎる傾向があります。もう少し正確に書くと、屋根が低いためシート座面を高く出来ないようでした。
先代プリウスくらい座面が高ければ乗り降りしやすかったのにと思います。しかもサイドシルが厚く、ドアの内張は分厚いため、プリウスもカローラも、後席に乗り降りする際「よいしょ!」というかけ声が出ます。
実際、後席に座っても天井が低く、見晴らしはイマイチです。後席をあまり使わない、というなら全然問題ありません。
では、良かった部分を紹介していきます。このクルマの素晴らしさは、後席を除くすべての点で「いいね!」と感じさせることだと思います。
たとえばパワートレイン。売れ筋になる1.8リッターのハイブリッドは、走り出しから巡航、追い越し、加速のすべてで「滑らかだし、パワフル!」と感じます。絶対的な動力性能も2.2リッター程度のエンジンに匹敵するのではないかと。
それでいて燃費を意識しない走り方で22km/Lから25km/Lくらい走ります。また、コストパフォーマンスを重視するユーザー用には、お買い得プライスを付けたガソリン車(1.8リッター)が用意されています。このクラスの競合車である「マツダ3」やスバル「インプレッサ」のベースエンジンよりパワフルで、1.5リッターや1.6リッターで感じる「もっとパワーを!」みたいな不満はありません。
乗り心地も上々で、筆者(国沢光宏)は乗り心地については非常にウルサイため、ほぼすべての日本車で納得できません。日本車の乗り心地は、路面のデコボコを通過するとドタバタします。
しかし、新型カローラはトヨタ車のなかでも余裕でベスト5に入るか、1位「センチュリー」。2位「MIRAI」。3位の海外製のダンパー使っている「C-HR」の次かもしれません。
それでいて、現行プリウスの初期モデル的な「ふにゃふにゃ」な設定とは違い、減衰力もしっかり確保してあり、高速域までドッシリしてます。
加えてステアリングフィールが圧倒的に上質になりました。開発者に聞いてみたら「新しい制御を入れました」と説明がありました。日本車が欧州車に大きく負けていた直進安定性を含め新型カローラは、完全に並んだと評価しておきます。
日本の速度域での評価?
装備の充実? 乗り心地?
つまらない評価基準
売れなくなるわけだ、車が
相撲なら完全にもの言いが付く軍配だよな!
ハイブリッドは巡航時にはシステムがお荷物になるくらい書いたらどうなんだ?
少しは土俵際で読者に響くような記事を書いたらどうなんだ!
もういい加減にあんたが大将みたいな記事は封印せよ!
ゴルフ馬鹿にしすぎですよ。ゴルフRやGTIも格下ってことですか?
ゴルフと比較とか昭和のセンスが古すぎて何が言いたいのかさっぱりわからん記事やな。こんなん載せるなよ。
国沢さんの意見に同意します。
自分も試乗して驚きました。
まさにトヨタの底力。
VWなら、この「価格」では提供できない。
後部座席の乗降性に難がある点、
ネームバリューの点、
今回のカローラの急所を正確につく指摘だと思います。
だからトレックという名前で(海外仕様のまま)発売されたら、
本気で欲しいです。
氏の言ってることは正しい。
実際に新型カローラに乗ってみれば分かる。
ワーゲンとは違うベクトルだが、走りの良さでのバリュー感は半端ない。
記事を読めばこの程度の車がバランスとれてる最高の車だということですね
ここまで提灯記事かいてそれが流通するって日本は美しい国ですね!
あほくさ。
記事を読めば最高の車ってことですか
日本人は提灯記事大好きですが、それにしてもここまで最高の車ってやけくそ記事ですね
日本のメディアは超ポジティブで最高です
この車はデザインはカスだけど安い割にまあまあって感じじゃないんですか?
耐久性だけでしょ
外車好きは批判されると怒りおるのう。
氏の意見に反対だからといって反論するのはおかしいでしょ!いろんな意見があって当然なのでは?