巨大すぎるSUVなぜ国内販売した!? 一代限りで消えたホンダの迷車5選
期待が大きかったが残念な結果となったコンパクトカーがある?
●ロゴ
ホンダは「シビック」の下位に位置していた「シティ」の後継車「ロゴ」を1996年に発売しました。
66馬力を発揮する1.3リッター直列4気筒2バルブエンジンに5MT、3AT、CVTを組み合わせ、790kgから860kgと軽量な車体だったことと、常用域でトルクを発生させる設定で、ストレスなく走るクルマとなっていました。
また、運転席用エアバッグを全車に標準装備し、高い乗員保護性能を持つ新設計シャシを採用するなど、安全面でも優れたベーシックカーでした。
ボディは3ドアと5ドアで、サイズは全長3750mm×全幅1645mm×全高1490mmと当時のコンパクトカーとして標準的な大きさでした。
価格も3ドアの廉価グレード(5MT)で77万円からと、ライバルに対してかなり戦略的な価格設定がされるなど、ホンダとしてもロゴに対して期待が大きかったと想像できます。
しかし、外観のデザインは大きな特徴がない地味な印象で、2度フロントのデザイン変更がおこなわれましたが、販売台数は低迷してしまい、2001年に生産を終了。
同年、シャシからエンジンまで新設計とした後継車の「フィット」が発売され、空前の大ヒットを記録することになります。
●アスコットイノーバ
かつて、ホンダの販売チャネルは軽自動車や「シビック」といった小型車を主に扱う「プリモ店」、アコードや「レジェンド」などミドルクラス以上のモデルを主に扱う「クリオ店」、「インテグラ」や「プレリュード」などスポーティなクルマを主に扱う「ベルノ店」に分かれていました。
そのプリモ店から1992年に発売されたスポーティセダンが「スコットイノーバ」です。
クリオ店のアコードに対し、プリモ店では姉妹車の「アスコット」があり、その派生車としてスコットイノーバがラインナップされました。
ボディサイズは全長4670mm×全幅1695mm×全高1380mm(2リッターエンジン車)と、アコードに準じていましたがデザインが大幅に変えられ、欧州車テイストの4ドアハードップが最大の特徴です。
エンジンは2リッター直列4気筒SOHCとDOHC、2.3リッター直列4気筒DOHCの3種類で、足まわりは当時のホンダ車が広く採用していた4輪ダブルウィッシュボーンとするなど、スポーティな走りも得意としていました。
しかし、アコードのブランドイメージは強く、スコットイノーバの販売は低迷し、1996年に生産を終了。クーペに近いスタイリッシュなデザインは、出るのが早すぎたのかもしれません。
※ ※ ※
ホンダに限ったことではありませんが、かつては各メーカーとも販売チャネル別に数多くのモデルをラインナップしていました。
それほど販売チャネルには個性があったという考え方もありますが、実際は車種が多すぎたことで業績の悪化を招くことになります。
現在は販売チャネルも車種も整理され、だいぶシンプルになりましたが、振り返ってみると、かつてのほうが華やかだった印象があり、近年はちょっと寂しく感じるのではないでしょうか。
私は全く売れないと予想しその通りの結果でした、文面から車をまだとことん観ていないなと感じます、売れないのはまずデザインが悪いに決まってますメーカーが購入者の収入・家族構成・社会の風潮を分析出来ていないためで的外れに思います。
今の国産車は平均所得が増えていないのにバカ高い価格で発売しています、的を得た価格や企画はN-BOXくらいでどのメーカーも今は期待できないですね。