免許返納で注目される「シニアカー」 高齢化社会で期待のモビリティとはどんなもの?

月々数千円からレンタル可能? その条件とは?

 シニアカーの価格は高価ななことから、レンタルで利用している人もいます。

シニアカーによる交通事故やトラブルは年々増えているといわれている
シニアカーによる交通事故やトラブルは年々増えているといわれている

 レンタルは、厚生労働省が認定した介護保険適応製品として認定されたシニアカーに限り、「福祉用具貸与サービス(介護保険レンタル)」という形で利用することが可能です。

 この場合、レンタル料の利用者負担額は、原則として1割負担となり、福祉用具貸与事業者により異なりますが、おおよそ自己負担額は2000円から2500円程度といいます。

 地域により介護保険の認定基準が異なり、シニアカーをレンタルできる条件として最低限要介護2以上の認定が必要です。

 ただし、シニアカーをレンタルできる介護度の条件は、要介護1、要支援2以下でも主治医、福祉用具専門相談員などの判断と同意があり、自治体が特に必要と認めた場合、特例給付申請ができる場合もあるようです。

※ ※ ※

 高齢者の生活を助けるシニアカーは、免許返納後の移動手段として注目を浴びています。2018年には国土交通省の鉄道局が電車利用についての条件を緩和しています。

 介護保険などの国からの補助を受けシニアカーを利用しているユーザーのみが対象だった電車の利用を、すべてのシニアカーユーザーが利用可能としました。

 しかし、現状ではクルマでまかなっていた移動のすべてを置き換えることはできません。今後は、シニアカーをはじめとした、免許返納後の移動手段の「多様化」が課題となりそうです。

色々なデザインがある! 免許返納後でも乗れるシニアカーの画像を見る!

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー