3ナンバー化したトヨタ新型「カローラ」 大型化でも後席が狭くなった理由とは

2019年9月17日に、トヨタは新型「カローラ(セダン)」と「カローラツーリング(ワゴン)」を発売しました。5ナンバー車から3ナンバー車に大型化された新型モデルですが、後席の居住空間や荷室が従来モデルと比べて狭くなったといいます。なぜ大型化したのに狭くなったのでしょうか。

大きくなったのに後席狭い? その理由とは

 トヨタを代表するモデルとして「カローラ」があります。2019年9月17日には、新型「カローラ/カローラツーリング」として発売されました。

 先代モデルまでは、5ナンバー車としてサイズにこだわったクルマでしたが、他社のセダンが大型化するなかで、カローラも3ナンバー化を果たします。

 しかし、大型化したにも関わらず、後席空間が狭くなったといいますが、その理由はなんなのでしょうか。

3ナンバー化した新型「カローラ」の外観デザイン
3ナンバー化した新型「カローラ」の外観デザイン

 自宅周辺の道幅が狭い、混雑した街中でも運転しやすいといった理由で、5ナンバー車を選ぶユーザーも多いでしょう。

 新型カローラのボディサイズは、セダンタイプのカローラが全長4495mm×全幅1745mm×全高1435mm、ホイールベース2640mmです。これは従来モデル(アクシオ)と比べて全長+95mm、全幅+50mm、全高-25mm、ホイールベースは+40mmとなります。

 ワゴンタイプのツーリングは、全長4495mm×全幅1745mm×全高1460mm、ホイールベース2640mmです。これは従来モデル(フィールダー)と比べて全長+85mm、全幅+50mm、全高-50mm、ホイールベースは+40mmという数値です。

 なぜ5ナンバーサイズをセールスポイントにしていたカローラが、全幅がワイドな3ナンバー車になったのでしょうか。開発担当者は次のように話します。

「歴代カローラは、5ナンバーサイズによる運転のしやすさを特徴に進化してきました。お客様もこのサイズに愛着を持たれているので、新型の開発でも、5ナンバーサイズに収めることを何度も検討しました。

 しかし、5ナンバーサイズの(コンパクトカーと共通の)プラットフォームでは、新型カローラのセダンとワゴンに必要な走行安定性と乗り心地を得られません。

 そこで(現行プリウスから採用を開始した設計の新しい)TNGAのプラットフォームを採用しました。このプラットフォームなら走りを大幅に向上できますが、5ナンバーサイズには収まりません。

 その結果、3ナンバー車になりました。ただしボディパネルを変更して車幅を極力狭く抑えています。全幅はカローラスポーツを45mm下まわる1745mmで、この数値は先代の3代目プリウスと同じです。先代プリウスは好調に売れて日本の道路環境にも浸透しているので、これと同じ全幅なら、3ナンバー車になっても受け入れられると判断しました」

※ ※ ※

 それでも新旧カローラを比べると、新型は取りまわし性で不利になります。従来型はボディが5ナンバーサイズに収まるだけでなく、視界も抜群に優れていたからです。

 新型はサイドウインドーの下端を後ろに向けて持ち上げたので、後方視界が悪くなりました。外観が従来型に比べてカッコ良く見える半面、車庫入れや縦列駐車は難しいです。従来型から乗り替えるときは、取りまわし性を確認した方が良いでしょう。

 一方で、内装の質は高くなりました。インパネのデザインはカローラスポーツと同じで、柔らかいパッドも使われるため手触りが良く、スイッチ類は高い位置に装着され、手が届きやすいです。

 また従来型に比べて運転姿勢を最適化しました。ホイールベースを40mm伸ばして前輪が前側へ移動した結果、前輪の収まるホイールハウスがペダルに干渉しにくくなったからです。従来型に比べるとペダルが少し右側へ寄り、ドライバーが自然な姿勢で操作できます。

 逆に注意点として、後席の広さが挙げられます。従来型に比べると足元空間が狭く、腰が落ち込んで膝の持ち上がる少し窮屈な姿勢を強いられます。

 開発者に尋ねると「前後に座る乗員のヒップポイント間隔は、30mmほど狭まりました」とのことです。大人4名の乗車は可能ですが、後席を頻繁に使うユーザーは、居住性を確認した方が良いでしょう。

 従来型は、ヴィッツと同じプラットフォームを使うため、空間効率が高く、5ナンバーサイズでも室内は広かったですが、そのために新型になって後席は少し窮屈になりました。

 また、ワゴンでは荷室の奥行寸法が大切ですが、後席を使った状態で、新型のツーリングは従来型のフィールダーに比べて荷室奥行が50mm短いとのことです。

 それでも十分な容量を備えるために実用的に不満はないと思いますが、特定の荷物を積む必要がある場合は確認しておきましょう。

 このように新型カローラは、従来型に比べると、ドライバーを優先させた設計です。パーソナル性の強い5ドアハッチバックのカローラスポーツと基本部分を共通化した結果でもありますが、クルマの性格が従来型とは変わることになったのです。

 なお、5ナンバーサイズの従来型のセダンモデル「カローラアクシオ」とワゴンモデル「フィールダー」はグレードを絞って継続生産していますが、主力は新発売された3ナンバーサイズのカローラです。

 新型モデルのセダンモデルは「カローラ」、ワゴンモデルが「カローラツーリング」になりました。

新型「カローラ」何が変わった? 新旧モデルを画像で比較!(30枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

6件のコメント

  1. トヨタの信頼をレクサスに便乗させた過ちから何も学んでねーな
    こーいう自分等の尺度が世間の尺度であるかのような思い上がりがレクサスが転けた証なのである。
    当初レクサスが掲げた旗印の高級セダンも海外と国内と言う事情を混同した結果トヨタ車のお下がり化粧直しのSUVに頼らざるへない現実が物語っているだろ
    さもトヨタブランドですら同じ過ちを繰り返そうとしているカローラの3ナンバー化への屁理屈は単なる企業の我欲の表れでしかない!

  2. やっぱカローラはCセグだと思う。今まで国内だけBセグというのはやはり変だし、意匠のバランスの悪さは明らかだった。Bセグセダンならベルタのほうが意匠はまとまっていたけど、結局売れなかったし。肥大化させたBセグのモデルよりは、コストパフォーマンスは真っ当ではないかな。

    • 車両寸法にミラーが含まれないの御存知かな?
      カローラの名を殺陣に誰に宛てて車を開発するかを置き去りにして海外規格を生産の都合で国内に卸しただけの単なる企業孝行な車なだけでしょうによ
      おそらく最小回転半径はセルシオより劣る数値だろうね

    • プラットフォームは海外と同じだけど、セダンとワゴンのボデー外寸は日本専用で海外カローラより小さいとネット記事に書いてあった。なんでだろうと思ったけど、気にされている最小回転半径には意味はありそうだ。
      国内Cセグセダンでは一番小さいくらいだった。

  3. 無駄が多く効率の悪いモデルチェンジ。
    これなら現行型を継続したほうがまし。

    • 一部現行を継承していると載ってました。
      どうも、「俺は5ナンバーしか乗らないぞ(でも、Bセグは嫌)」という人が、まだかなり居るみたいで。
      現行はBセグなんだけど。アクアやFITは「いかにもBセグ」すぎて嫌らしい。
      社用車使いでも、「客回りのセールスは5ナンバーより小さいこと」と決めているところもあるらしい。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー