なぜパトカーに手書き文字を採用? 超個性的パトカーを熊本県警が配備する理由とは

パトカーの配色、なぜボディ下端側が黒いのか

 取材に訪れた熊本県警察本部には、広報スペースがあり、そこには白バイやミニチュアの県警ヘリの展示がありました。

熊本県警察の白バイ(写真:加藤博人)
熊本県警察の白バイ(写真:加藤博人)

 しかし、それらに記された「熊本県警察」の文字は手書きではなく、普通のゴシック体でした。これについて、野口警部は次のようにいいます。

「手書きなのはパトカーだけですね。白バイやヘリコプター、そのほかの警察関係の乗り物はゴシック体に統一されています」

※ ※ ※

 日本のパトカーといえば、上半分が白、下半分が黒で、基本デザインはすべて統一されています。この白黒デザインは一般車両と区別がつきやすいようにするため、アメリカのパトカーのデザインを参考にして決められました。

 現在のパトカーにつながる警察車両が初めて登場したのは1950年(昭和25年)で、当時は「移動警察車」と呼ばれていました。

 白黒デザインのパトカーが生まれたのは1955年(昭和30年)以降で、当時舗装されていない道路が非常に多かった日本の道路事情を考慮して、泥汚れが目立たないように下半分は黒い塗装にしたという経緯もあるようです。

 日本が参考にしたアメリカのパトカーは、横から見ると前と後ろが黒で中央が白というデザインがオーソドックスですが、ほかにもいろいろなデザインがあります。

 州ごとの警察で違っていたり、同じ州でも地域(町単位、市単位)で違っていたり、郡保安官(sheriff)が乗るパトカーも違っていたり、なかなか複雑です。地域の秩序は地域住民が負うべきという自治意識が強い、アメリカならではの特徴といえそうです。

この記事の画像をもっと見る(45枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

Writer: 加藤久美子

山口県生まれ。学生時代は某トヨタディーラーで納車引取のバイトに明け暮れ運転技術と洗車技術を磨く。日刊自動車新聞社に入社後は自動車年鑑、輸入車ガイドブックなどの編集に携わる。その後フリーランスへ。公認チャイルドシート指導員として、車と子供の安全に関する啓発活動も行う。

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

7件のコメント

  1. 手書きをすることにより、余分なコストがかかるので
    税金の無駄遣いであるとおもいます。

  2. 無意味

  3. なぜ手書き文字なのか結局分からずじまい?
    タイトルで釣らないで

  4. 手書きと言っても書体が手書きなだけで他のパトカーと同様にステッカー貼ってるんで費用的に変わらないのではないでしょうか?

  5. だからなに?としか言えないクソ記事

  6. こんな記事、意味が有るのか?

  7. 今は昔と違うからボデー下側の黒は要らないと思います。塗装費用の無駄。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー