左ハンドルがステータスだった時代 懐かしの海外生産の日本車5選

かつて、輸入車として海外生産の日本車が注目された時期がありました。現在では海外生産の日本車が国内で販売されることも珍しくありませんが、以前は輸入車独特の雰囲気を残し、特別なクルマとして販売されていました。そこで、懐かしの海外生産の日本車5車種を紹介します。

独自の魅力を持っていた輸入車としての日本車

 近年ではトヨタ「スープラ」や日産「マーチ」をはじめ、スポーツカーからコンパクトカーまで、海外で生産され日本へと輸入されるクルマも珍しくなくなりました。

スタイリッシュなハッチバックで人気もあった三菱「エクリプス」
スタイリッシュなハッチバックで人気もあった三菱「エクリプス」

 海外で生産をおこなう理由としては、生産コストの問題をはじめ、その車種がもっとも売れるエリアで大量生産したほうが効率的、などの理由があります。

 そこで、海外をおもな市場として発売され、その後日本にも輸入されることになった輸入日本車の先駆けともいえるクルマ5車種をピックアップして紹介したいと思います。

●三菱「エクリプス」

初代ほどシャープではないがアメリカンテイストあふれる2代目三菱「エクリプス」
初代ほどシャープではないがアメリカンテイストあふれる2代目三菱「エクリプス」

 三菱「エクリプス」は、おもにアメリカ市場向けに企画され、アメリカで生産されたクルマです。

 ただしエクリプスの場合は、企画や生産をおこなったのが、三菱とクライスラーとの合弁によって設立された「ダイヤモンドスター・モーターズ(1985年設立、現三菱モーターズ・ノース・アメリカ)」であり、三菱だけではなくクライスラーの意向も反映された新規開発車であること。つまり「よりアメリカに近い日本車」ということが特徴です。

 エクリプス誕生の背景は、クライスラー、三菱ともに「北米市場で高い競争力を持つ、求めやすい価格のスポーツカーがほしい」と考えたところから始まります。

 この両社共通の目的のもと、当時の「ギャラン」をベースに開発されたのが初代エクリプスです。

 リトラクタブルヘッドライトのスポーティな外観と、ターボエンジン搭載や4WDモデルのラインアップにより、ライバルと比較して明確なアピールポイントを持っていました。

 結果として大きなヒットを飛ばすことになったモデルです。

 とくに三菱得意の4WDターボ「GSR-4」は圧倒的なパフォーマンスを誇り、日本のTVコマーシャルでも、静止状態から「4輪ホイールスピン」でダッシュする姿は鮮烈でした。

 初代エクリプスはアメリカ市場で1989年に発売され、日本では1990年に輸入が開始。その後1994年に発売された(日本への輸入は1995年から)2代目、2004年からオープン仕様のみ輸入された3代目まで日本で販売されていましたが、それ以降のモデルは日本に導入されていません。

●ホンダ「アコードクーペ」

リトラクタブルライトが似合うホンダ「アコードクーペ」
リトラクタブルライトが似合うホンダ「アコードクーペ」

 ホンダは比較的早い時期から、海外での生産をおこなってきたメーカーです。2輪車では1979年、4輪車は1982年に、米オハイオ州メアリーズビル工場にて生産を開始していますが、クルマの現地生産第1号が「アコード」でした。

 そして、初代となる「アコードクーペ(CA6型)」は文字どおりアコードのクーペ版ですが、アメリカ国内での嗜好にあわせてボディ形状や装備、足まわりなどがホンダの現地法人によって変更されており、企画段階からアメリカンなクルマであったといえるでしょう。

 1988年に日本へ輸入され販売が開始されましたが、日本のアコードには存在しないクーペというボディ形状や左ハンドル仕様、BOSEサウンドシステム、クルーズコントロールを装備するなど、アメリカらしさを感じさせる華やかな1台でした。

 その後1990年には2代目、1994年には3代目へとモデルチェンジをおこないましたが、4代目以降は日本での販売は人気の低迷もあっておこなわれていません。

 なお、ホンダは1991年と1994年に「アコードワゴン」、1992年に「シビッククーペ」がアメリカから輸入され、発売しています。

●日産「ブルーバード オーズィー」

ステーションワゴンに近いフォルムだった日産「ブルーバード オーズィー」
ステーションワゴンに近いフォルムだった日産「ブルーバード オーズィー」

 エクリプスやアコードクーペと比べるとマイナーな存在なのが、1991年に発売された日産「ブルーバード オーズイー」です。「オーズィー」という車名は「オーストラリアの」という意味を持つAussie(オージー)という英単語に由来します。

 ブルーバード オーズィーは、日産「ピンターラ」の名称にて現地で生産していたクルマで、日本の「ブルーバード(U12型)」をベースにしていたことから、日本での販売にあたっては「ブルーバード」の名称が用いられたものと思われます。

 日本仕様のブルーバードとの差はボディ形状で、通常のブルーバードは4ドアセダンでしたが、このブルーバード オーズィーはステーションワゴンに近い5ドアハッチバックです。

 ただし、当時の日本では5ドアハッチバックというボディ形状に馴染みが薄かったためか、販売台数はかなり少なかったようです。

 日産は後にも英国生産となる5ドアハッチバックのプリメーラを「プリメーラUK」として輸入していますので、日本市場でも5ドアハッチバックに勝機あり、と見ていたのかもしれません。

 なお、日産は1993年にオーストラリア工場を閉鎖し、ブルーバード オーズィーも生産が終了。その後他メーカーも相次いで撤退することになり、2017年にはオーストラリアに最後まで残ったGM(ホールデン)も生産を終了し、現在ではオーストラリアで生産されるクルマはゼロになってしまいました。

これは乗りたい!日本車離れしたクールな輸出モデル(画像33枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

BOSS へ返信する コメントをキャンセル

1件のコメント

  1. 右ハンドルなら買うんだけどなーって、絶対右でもお前には買えねーだろって奴いるよね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー