増加する車中泊トラブルどう対処? 利用方法や車中泊で気をつけたいポイントとは

車中泊の最中に気をつけたいポイントは?

 正しい利用方法でも、施設が整った宿泊環境ではないのが車中泊です。そのため、ユーザー自身がゼロから準備をしなければなりません。

 車中泊に慣れている人でも気をつけておきたいポイントとは、どのようなものがあるのでしょうか。

車中泊のイメージ
車中泊のイメージ

 キャンピングカーの普及活動やイベントをおこなう日本RV協会が推進する「RVパーク」では、全国の道の駅やオートキャンプ場などと連携して、車中泊が可能な施設を展開しています。

 ただし、利用方法について、明確な基準があることはほかの施設と変わらないため、「車中泊だから何をしても大丈夫」ということはありません。

 車中泊の注意点について、日本RV協会は次のように話します。

「第一に、車中泊をするときには『点検と整備』を怠らないようにすることが重要です。出発前には、タイヤの状態やボルト関係だけでなく、バッテリーの状態など十分な点検と整備をおこなってから出発しましょう。十分な点検と整備をおこなうことで、車両故障などの不具合がなく安全で楽しい車中泊ができます。

 そして、車中泊をする際には泊まる地域のハザードマップをきちんと確認しましょう。自然災害は、いつどこで起こるかわかりません。ハザードマップを事前に確認しておくことで、冷静な対処をすることができます。可能であればハザードマップを印刷し、非常時にすぐ見られるようにしておくと良いです」

※ ※ ※

 また、車中泊をしている際の危険性には、「車内での火気使用」があります。料理をするときなど、車内でカセットコンロなどを使用する場合、火事の危険性だけではなく、締め切った車内では酸欠や一酸化炭素中毒になる恐れもあります。

 また、夏場の暑い時期に、車内にカセットガスを放置すると、車内温度上昇による爆発の危険も。カセットガスを車中泊で取り扱うときには、普段以上に注意して使用しましょう。

 そして、もうひとつ考えられる危険としてあるのが、「大雨による河川の氾濫」です。最近は夏場になると、短い時間に大量の雨が降る「ゲリラ豪雨」に遭遇する危険性があります。

 河川付近や中洲で車中泊をすると、突然の大雨により河川が増水し、氾濫の危険性が懸念されるため、そうした場所などでの車中泊はなるべく避けるようにしましょう。

 やむを得ず河川の近くで車中泊する場合は、周囲が明るいうちに避難経路を確認しておき、万が一の際に備えておくことが必要です。

 また、直接人の体に関わる危険としては、「エコノミークラス症候群」があります。エコノミークラス症候群とは、長時間同じ姿勢でいることにより足が圧迫されて、血流が悪くなることで血栓ができやすくなり、できた血栓が肺の血管に詰まることにより発症する病気です。

 長時間の運転や狭い車内での就寝で、発症する可能性が考えられます。エコノミークラス症候群を予防するには、定期的なマッサージを取り入れるほかに就寝の体勢など、長時間同じ姿勢でいないようにしましょう。

 また、食材については現地で調達できるものは、前もって準備するのではなく、出かけた先で購入し「地産地消」をするのも大切なポイントです。

 出かけた先で地産地消をおこなえば、その地域の経済に貢献できるだけではなく、クルマを軽量化することができるので、燃費が向上しエコに繋がります。

※ ※ ※

 車中泊の利点は、自由な旅ができる点でしたが、無理なスケジュールは事故や怪我を起こす要因です。たった1人がモラルのない行動をするだけで、車中泊全体の印象が悪くなります。マナーとルールを遵守することで、楽しい車中泊をしましょう。

車中泊トラブルの原因は? 起こりがちなトラブルを画像でチェック!

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー