「TURBO」の文字が反転しているのがカッコイイ! 昭和のクルマあるある5選

反転「TURBO」ステッカーは憧れだった

●エアコンは後付がお得だった

3代目「スカイライン」のセンターコンソール横に装着されている「クーラー」のスイッチ

 一部の商用車を除くと、現在販売されているクルマはエアコンを標準装備しています。しかし、昭和のころは標準装備されていないのが大多数で、ディーラーオプションの扱いでした。

 しかも、新車を購入する際は、納車の後にエアコンを取り付けた方がお得だったのです。

 1989年(平成元年)に消費税が導入されましたが、それ以前は物品税がクルマに掛かっていました。税率は5ナンバー車で18.5%、3ナンバー車は23%と高額でした。

 物品税は別名「贅沢税」とも呼ばれ、いまの消費税と違い出荷時に課税されていましたので、小売価格に含まれていました。

 新車時にエアコンを装着すると、エアコンにも物品税18.5%(一律)が掛かってしまい、おおよそ3万円前後余計に支払わなければなりませんでした。

 しかし、納車後にエアコンを取り付けるとなぜか物品税は掛からず、この分が浮くことになります。いま思うと、おかしな税制に見えますが、これが昭和の常識でした。

●「TURBO」の文字を反転したステッカーをフロントに貼っていた

ルームミラーに映ることを前提に反転させた「TURBO」のステッカー

 国産乗用車にターボチャージャー(以下ターボ)が初めて装着されたのは、1979年に発売された日産「セドリック/グロリア」でした。2リッターエンジンに装着することで、2.4リッターから2.8リッターの自然吸気エンジンに相当するパワーを発揮しました。

 なぜスポーティなクルマではなく、セダンのセドリック/グロリアが初のターボ車だったのかというと、諸説ありますが、当時の運輸省の認可をもらうために、ターボはパワーアップのためではなく燃費や経済性が目的だから、おとなしめなセダンからとしたようです。

 その後はスポーティなクルマにも順次ターボが装着され、各社パワーを競うようになります。そして、ターボが装着されていることをアピールするために、リアのみならずフロントにも「TURBO」のエンブレムが装着されるクルマも現れました。

 さらに「TURBO」の文字を反転(鏡文字)にしたステッカーを、フロントバンパーやフロントスポイラーに貼るのが流行ります。

 これは前走車のルームミラーに後続車が映った時に、前走車のドライバーが「TURBO」の文字が正しく見えるという演出でした。

 もともとこの反転「TURBO」ステッカーは欧州車が始まりで「ターボ装着車だから追いつかれたらどきなさい」という意味で、高性能なことをアピールする目的だったようです。

 なお、当時はメーカー純正だけでなく、カー用品店でもステッカーが販売されており、ドレスアップにも使われました。

※ ※ ※

 昭和が終わってもう30年以上経ちますが、クルマの進化は目覚ましいものがあります。なかでも安全性能と環境性能の向上は30年前ではだれもが想像できなかったほどです。

 今回紹介したものはもう見られませんが、次の30年後には、いまを振り返って懐かしむのかもしれません。

【了】

懐かしい昭和のアイテムを画像でチェック(15枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー