ホンダが小型車復権へ本気! 新型「フィット」2019年10月発表を社長が公表! その狙いとは

ホンダ 次期型フィットの登場が、実際の姿が公開される半年も前にアナウンスされました。ハイブリッドシステムが刷新され、同社の上位モデルに搭載されているものが新たに設定されるようです。次期型フィットの特長はなんでしょうか。

次期型フィットは新ハイブリッドシステムで燃費向上か

 ホンダの八郷隆弘社長が、2019年5月8日に同社の事業方針説明会見で、次期型フィットを「今秋の東京モーターショーで世界初公開」する予定だと述べました。なぜ半年も前のタイミングで次期型フィットの登場を予告したのでしょうか。

ホンダ フィットは次期型でハイブリッドシステムが進化する(写真は3代目フィット)

 ホンダの販売店の担当者は、次期型フィットについて次のようにコメントしています。

「次期型フィットは2019年の10月から11月ごろに発売する予定で、8月から9月には予約受注を開始するでしょう。車両の詳細についてはメーカーから聞いていませんが、ハイブリッドシステムは2モーター方式のi-MMDに進化します。車両の性格を大幅に変えない、いわゆるキープコンセプトで一新させるでしょう」

 現行型フィットに用いられているハイブリッドシステムは「i-DCD」と呼ばれるタイプで、1個のモーターに7速DCT(2組のクラッチを備えた有段AT)を組み合わせています。

 モーターが1個なので、発電とモーター駆動を同時におこなうことはできません。モーターによる発電は、主に減速時におこなわれ、リチウムイオン電池に充電します。この電気を使ってモーターを回し、燃料消費量を抑える仕組みです。

 このハイブリッドシステムが、次期型ではi-MMDに刷新されます。八郷社長は事業方針説明会見で、次のようにコメントしています。

「ホンダは、カーボンフリー社会の実現に向けて、2030年にグローバル4輪車販売台数の3分の2を電動車にする目標を掲げています。それを実現するために、2モーターハイブリッドのi-MMDをホンダのモデルラインナップ全体に拡げていきます。

 現在、中・大型モデルに対応しているi-MMDに、新たに小型車向けのシステムを開発しました。この小型i-MMDは、今秋の東京モーターショーで世界初公開予定の新型フィットから採用します」

 ※ ※ ※

 i-MMDとは、「インサイト」や「ステップワゴン」、「オデッセイ」などに搭載されるホンダのハイブリッドシステムです。2つのモーターを備え、1つはエンジンの力で発電を行う「発電用モーター」に割り当てられています。もう1つは駆動力を生み出す「走行用モーター」です。そして高速巡航時のみ、エンジンがタイヤを直接駆動することも可能な設計となっています。高速巡航時はその方が高効率だからです。

 i-DCDなど従来のシステムでは、エンジンがホイールを駆動する割合が高いため、走行状態に応じてエンジン回転数が上下します。

 しかしi-MMDでは、通常時はモーターが駆動を担当するため、エンジンは発電に専念して効率の良い回転域を維持できます。状況によっては、ゆっくり走っているときでもエンジンは効率の良い回転数まで高めて、走行に必要とされる以上の発電をおこない、余剰な電気をリチウムイオン電池に蓄えることも可能です。

 この電気を使って走れば、エンジンを駆動せず、モーターのみで走る距離を伸ばせます。2モーター方式のi-MMDでは、さまざまな制御を行って燃費を向上できるのです。

 以前、インサイトで実燃費テストをおこなったときは、市街地と高速道路で特別なことをせずに走った結果、平均燃費は約29km/Lでした。この数値は実走行に近いとされる測定法であるWLTCモード燃費の25.6km/Lを上まわり、JC08モードの31.4km/Lに近い数値です。

 専用のテスターを使って走行時間の内訳を見ると、全走行距離のうち、約61%はエンジンを停止させてモーターのみで走っていました。これはエンジンによる発電と、減速時の回生充電の効率が優れている証拠です。

 次期フィットのハイブリッド仕様は、このi-MMDを小型車用に最適化して搭載するので、実用面を含めた燃費性能が大幅に向上します。またモーター駆動が中心なので、アクセル操作に対する加減速も機敏になります。走りが滑らかで静かになるため、上質なコンパクトカーに仕上がるでしょう。

 ハイブリッドシステムは1.5リッターエンジンがベースで、インサイトに近いタイプになると考えられます。フィットなら1.3リッターエンジンでも十分に思えますが、i-MMDのエンジンは発電用なので、効率を優先させると1.5リッターになるのです。

 またシビックの欧州仕様には、直列4気筒1.5リッターターボエンジンとあわせて、直列3気筒1リッターターボエンジンも搭載されています。後者はノイズや振動、コスト面で解決すべき点があるものの、巡航時には燃料消費量を効率良く抑えられます。このエンジンを次期フィットに搭載する可能性もあります。

 そして今後は充電可能なハイブリッドシステムを含めて、モーター駆動を用いたモデルラインナップの多彩な発展が考えられます。そのためにプラットフォームなどの基本設計は、さまざまな電動車に対応できるように刷新されるでしょう。

期待の次期型はどうなる? 歴代フィットを写真で見る(12枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. FIT1,FIT2,FIT3と引き続き乗ってきた。FIT1はそれまで乗ったヴィッツに比べて、圧倒的に広々していて、走りも良かった。FIT2はIMA方式ハイブリッドだったが、プリウスの足元にもよらない燃費だった。走りは悪くなかったが、真夏の信号待ちでエアコンが動作しないのですぐ室温が上がった。これで嫌になった。次のFIT3は5回のリコールがあり、I-DCD方式がこなれていなかった。その後、メカを取り換えてもらい、燃費はそこそこ良くなり、アクアと大差ないと思っている。高速走行では27kmぐらい走る。さてFIT4は2モータi-MMDになる。これはプリウスやアクアや、ノートePowerを凌駕する燃費を出すのは当たり前だろう。走行音も静かで、加速も良く、燃費最高であれば大ヒット間違いなし。大いに期待している。インサイトに装備しているチェンジボタンを採用してほしい。エアコン類の操作は、丸ツマミの方が、タッチスイッチより使いやすい。ぜひホンダセンシングと合わせて使いやすいツマミやレイアウトを期待している。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー