マツダ「ロードスター」はなぜ人気? 誕生30年で100万人以上のファンに愛されてきた理由
生誕30年を迎えるマツダ「ロードスター」は、累計販売100万台をこえる人気車です。世界中の多くのファンに愛されるロードスターの魅力とは、どんなところなのでしょうか。
ロードスターを語る上ではずせない「人馬一体」とは
1989年の登場から今年で30周年を迎えるマツダ「ロードスター」。歴代モデルの販売台数は累計100万台を突破し、日本のみならず世界中で多くのファンを獲得しています。
スーパーカーのように飛びぬけた性能を持ち合わせているわけではないロードスターが、ここまで愛される存在になったのは、どうしてなのでしょうか。
ロードスターを語るときによく使われるフレーズといえば「人馬一体」です。
これは乗り手と馬が一つになったかのように、なだらかで巧みな連携が行われることを指す言葉ですが、ロードスターは乗り手の操作の通りにクルマが動いてくれる感覚を大切にしており、ひいては安全・安心にも繋がるという思想に基づいて作られているのです。
2人しか乗れないというところは如何ともしがたいところですが、それさえクリアしてしまえば、長く付き合える相棒になってくれるところが、多くのファンの心をつかんでいるのです。
消えかけたライトウェイトスポーツカーに再び注目したマツダ
世界で初めての自動車といわれる蒸気で走るクルマも、初のガソリン自動車といわれるベンツ・パテント・モトールヴァーゲンも、屋根はありませんでした。
屋根がない理由は単純で、重量を軽くできるからです。1950年代から60年代にはライトウェイトスポーツカーと呼ばれる名車が多く誕生しましたが、その多くがオープンモデルだったのもそういった理由があります。
しかし、1970年代になると各国の安全基準や排ガス基準の強化、オイルショックなどの影響で、スポーツカー受難の時代が訪れます。数多く存在したライトウェイトスポーツカーも、ほとんどが姿を消してしまいました。
一旦消えたライトウェイトスポーツカーに再び火を灯そうとしたのが、マツダです。もちろん、復活させたところで販売に繋がる保証はどこにもありませんでしたが、アメリカでプロトタイプをテスト走行させたところ、多くのユーザーから好意的な反応があり、ロードスターの発売にゴーサインが出たといわれています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。