「楽しいクルマと楽なクルマ」 あなたならどっちを選ぶ?

クルマの楽しみ方や好みは人それぞれ。スポーツカーのように楽しいクルマが好きな人もいれば、運転していて楽(らく)なクルマの方がいい、という人もいるかと思います。楽しいクルマと楽なクルマ。あなたはどちらが欲しいですか?

楽しいクルマは定義が難しい?

 俗にいう、「クルマの楽しさ」とは人によって違います。小さなクルマで小さなエンジンを回し切って運転することが楽しいと思う人や、たとえば大パワーが生む豪快な加速を楽しいと思う人もいます。

スズキ「スイフトスポーツ」

 刺激もとくになく、ただ静かに走るクルマなのに、なぜかとっても楽しいと感じる人もいます。つまり楽しいクルマは本人の価値観や主観によって大きく基準が変わってしまうものなのです。

 一般的には、スポーツカーやホットハッチなどのスポーティモデルや、マニュアルトランスミッション(MT)を積んだクルマの多くが、楽しいクルマであることに間違いありません。

 俊敏なハンドリングで自分の意思通りにキビキビ動く運動性と高いエンジン性能による俊敏な加速を持ち、コーナーを安定した姿勢で素早く駆け抜ける喜びを与えてくれるスポーティモデルが楽しいことはいうまでもないでしょう。

 車体が軽いことも楽しいクルマのポイントです。これらの要素を持つスズキ「スイフトスポーツ」は、現代流の楽しいクルマの筆頭といえるかもしれません。

 昨今では、スポーツカーでもオートマチックトランスミッション(AT)の採用が進んでいて、MTモデルが減りつつあります。筆者(遠藤イヅル)はMT絶対主義ではなく、ATでのスポーツドライビングをとても楽しいと感じる一人ですが、やはりMTに乗ると、自分がクルマと向き合い、自らの気持ち一つで性能を引き出せる楽しさを感じずにはいられないことは確かです。

 そして、運転が楽しいという意味では、モーターならではの淀みないスムーズな加速、アクセルレスポンスの良さを持つ電気自動車も侮れない存在といえます。

 また、別のベクトルでは、道無き道を走破する4WD車の運転も実に楽しいです。とくに、本領を発揮するオフロードシーンで、スリルいっぱいにクルマを御する楽しさは他に味わえません。

 一方の「楽なクルマ」とは、どんなクルマでしょう。小さい車体で運転が楽というのもあれば、シートや乗り心地が良くて楽なクルマもあります。静粛性に優れているのも楽なクルマを作る要素の一つです。

 エンジンに大きなパワーやトルクがある方が運転は楽になります。視界が良いクルマ、車両感覚がつかみやすいクルマも実は楽なクルマ。ハンドリングがしっかりしていて、自分の思った通りにはしらせることができるクルマも楽なクルマなのです。最近、普及が急激に進んでいるACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)を使うとさらに運転が楽になります。

 楽なクルマの特徴は、長距離を運転しても疲れが出にくいこと。もしくは、疲れをほぼ感じないことです。それは排気量の大小、車体の大小に限りません。また、優れた空調や装備を揃えた「快適なクルマ」が楽なクルマに100%相当しないことがあります。 

 たとえば、欧州の小型車の多くは、それが車種内のベーシックグレードであっても、欧州内での長距離移動が考慮されているので直進安定性と乗り心地も良く、体が一番触れるパーツであるシートの出来が優れているので座り続けていても腰が痛くならないことが多いです。

「楽しいクルマと楽なクルマ」の画像を見る(8枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. そりゃ運転好きからすれば楽しい方に決まり。
    そしてMTね。
    MTならたとえ軽トラでも楽しい。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー