じつは存在する「後突エアバッグ」なぜ普及しない? 事故で最も多い追突、安全性どう確保

その後の採用事例は…

 豊田合成は「iQ」で、後突エアバッグを含む9個のエアバッグからなる「360度フルカバーエアバッグ」というコンセプトを打ち出しています。当時、同社の技報では「特に、コンパクト車の乗員保護性能を向上させる」とされていましたが、「iQ」以降、後突エアバッグを含む360度コンセプトが採用された事例はないとのこと。

 理由としては、「iQ」ほど極端に後ろが短いクルマがそれ以降登場していないから、というのが実際のところだそうです。そもそも「iQ」も、後突エアバッグがなくても安全基準を満たしていたものの、より安全性を確保するために「360度フルカバーエアバッグ」を打ち出したのだそう。

 後面衝突の安全性能については、メーカーごとに基準が定められているほか、その傷害のほとんどが頸部の傷害であることから、自動車事故対策機構(JNCAP)が「後面衝突頸部保護性能試験」を実施しています。同一質量のクルマが一定の速度で衝突した際の衝撃を再現し、頸部保護性能を5段階で評価するものですが、実際の事故においてはボディサイズの違い、乗員の姿勢、座席の調整位置などによっても試験結果と大きく異なってきます。

 豊田合成によると、小型車であっても車体が衝撃を吸収したり、ヘッドレストが効果を発揮したりして、それぞれの安全基準は満たされているといいます。とはいえ、今後ひとり乗りの小さなクルマなどがより普及してきた際に、後突エアバッグや360度エアバッグを提供する用意はあると話します。

トヨタ「iQ」に採用された360度フルカバーエアバッグ。追突にそなえたリアウインドゥカーテンシールドエアバッグ(後突エアバッグ)もある(画像:豊田合成)

 ちなみに、後突エアバッグは普及しないものの、そのほかのエアバッグについては年々進化してきていると、豊田合成は話します。同社でも2017年7月に新型のサイドエアバックを開発。従来、袋が2つに分かれて展開していたのが、3つに分かれるようになり、開く順番が調整されることで、胸部がより優しく守られるようになっているそうです。

「各国で安全基準がより厳しくなっていますが、今後さらに自動運転が普及すると、乗員が必ずしも前を向いていないことも想定されます。そのような状況に対応する、新たなエアバッグの開発も進めています」(豊田合成)

【了】

後突エアバッグの作動イメージや新型エアバッグなどを写真で見る

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー