本格四駆車のシフトレバーそばにある「トランスファー」どう使う? 4WDに「パートタイム」「フルタイム」がある理由 

4WD車は重いメカニズムを採用しているため燃費が悪い

 クロスカントリー4WDの場合は、悪路での頑丈さを実現するために、ラダーフレームやリジッドアクスル式サスペンションなど重いメカニズムを採用しており、燃費が悪いというのが相場です。そこで、少しでも燃費を良くするために2WDと4WDの切り替えをします。

スズキ新型「ジムニー」のトランスファー

 さらにセンターデフを持ったフルタイム4WDと違い、前後輪の回転差が発生する舗装路の曲がり角を通過する時、非常にギクシャクとした動きになってしまいます。これはゆっくり(少なく)回転しようとする前輪に対して、早く(多く)回って後ろから押そうとする後輪の動きの差が原因になって出る現象で、「タイトコーナーブレーキング現象」と呼ばれています。

 低速で走る分にはギクシャクする程度で済みますが、高速コーナーなどではこの現象のためにスピン、最悪は横転する恐れもあります。安全かつスムーズに舗装路を走るためにも、2WDと4WDの切り替え機能があるのです。ちなみにオフロードや雪道などは摩擦係数が低いためタイヤがスリップして、この「タイトコーナーブレーキング現象」はさほど気になりません。

 日本では林道やオフロードコース以外で、大きな岩がゴロゴロしていたり、深い溝などの凹凸を乗り越えたりするシチュエーションは滅多にありませんが、海外の僻地に行けばザラです。こういった未舗装路を走るには、タイヤが前進するための大きな駆動力が必要となります。しかし、搭載されているエンジンのトルクやパワーは変えることができません。

 そこでトランスファーの副変速機能を使うことで、ギア比を低くして、同じエンジンパワーを大きな駆動力へと変換しているのです。副変速機の働きを例えるなら、自転車のギアがわかりやすいです。後輪に付いているギアはいわゆる普通のトランスミッションで、ペダル側に付いているギアが副変速機ということになります。4Lにシフトすると荒れた路面でも力強く走破できるようになる上に、MTの場合は歩くより遅いスピードで走ってもエンストしません。オフロードを走る上では、トランスファーは非常に重要なメカニズムなのです。

本格四駆の人気車ランクルとジムニーを写真でみる(6枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー