自動運転の早期実用化へ 国交省が国際基準に先駆け「安全技術ガイドライン」を策定

国土交通省は自動運転車の安全技術ガイドラインを策定し、レベル3、4の自動運転車が満たすべき安全性に関する要件を明確化。自動運転車技術の開発・実用化を促進を狙います。

自動運転車の安全技術ガイドライン

 国土交通省は、自動運転の早期実用化に向けて、国際基準が策定されるまでの間も安全な自動運転車技術の開発・実用化を促進するため、自動運転車の安全技術ガイドラインを策定しました。

自動運転車の安全技術ガイドライン(画像:国土交通省 自動運転車の策定を加工して作成)

 この策定は、条件付自動運転「レベル3」(システムが全ての運転操作を行うが、システムの介入要求等に対してドライバーが適切に対応することが必要な条件付自動運転)と、特定条件下における完全自動運転「レベル4」(特定条件下においてシステムが全ての運転操作を行う、特定条件下における完全自動運転)の自動運転車が満たすべき安全性に関する必要条件を明確化することで、人身事故がゼロとなる社会の実現を目指したものです。

 また国土交通省は「これまでも日本が議論を主導してきた国連における国際基準づくりにおいて、我が国の自動運転車の安全性に関する考え方や安全要件を反映させることで、日本の優れた自動車安全技術を世界に展開する」ともアナウンスしています。

 今回の策定に伴い、世界に先駆けて自動運転の実現を目指す日本の各メーカーがどう動くのか、注目が集まります。

【了】

「自動運転車の安全技術ガイドラインを策定」の詳細を画像で見る(2枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー