寿命が3年ってホント? 冬タイヤを履く前知りたい…「スタッドレス」の寿命は? 長持ちさせる方法はあるの?

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 豪雪地帯に住んでいますが3年で交換する必要はないと思います
    昔は劣化が早かったけれど最近は長持ちする傾向です
    減りが少なければ5年は余裕

  2. 10年ぐらい前は、3シーズン過ぎると滑って止まりなくい商品があった。だから、北海道・東北で装着率の高いタイヤは圧雪路や凍結路での制止能力が長持ちしたから、高くても人気はある。長く使えるから高くても1年ごとのコスト的には安くなる。スタッドレスタイヤは雪よりも、圧雪路や凍結路のことを考えて選ぶ人がいるから、3シーズン目を過ぎると夏まで履かせて履き潰して新しいスタッドレスタイヤを買うのがマスト。3シーズンを超えると滑りだして止まらないタイヤも存在するから、3シーズンを目安にするのは間違いではない。スタッドレスタイヤは雪道よりも圧雪路や凍結路の性能を考えて買うのが基本。

  3. 元教習指導員ですがハイドロプレーニング現象の記述に誤りがあります。グリップ力の低下からハイドロが起きるのではなく、タイヤの摩耗により溝が浅くなるほか、速すぎる速度で路面上の水膜の上を走行する事で溝による排水が追い付かず、タイヤが水膜上に完全に乗り、グリップ力が無くなる現象です。

    細かい事ですが、メディアである以上誤った情報発信は如何なものかと

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー