いつ使う? クルマに付いてる「謎のA/Cボタン」意味は? 押すと何が起こる? 夏と冬に重要な役割とは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. これを知らない人間は車を買うなと言うネタ。
    取説にも書いてあるし、読んだなくても想像すれば大体わかる話。
    そもそもこれを記事にする価値があるのかね?

  2. A/Cボタンが重要なのではなく、エアコンを適時動作させるのが重要なのでは.
    窓の曇りを抑えるのにエアコンが重要で、スイッチがA/C表示なだけでは?
    意味のない、匂わせすぎるタイトルは如何かと....

  3. 冷房はエンジンルーム内の空気を利用していますか、前部の専用のラジエーターで外気使用です。更に暖房はエンジンルームで発生した熱の再利用とありますが、熱くなったエンジン冷却水の利用では。
    車内にはエンジンルームからの空気は一切入りません。
    車の冷暖房は、冷媒と冷却水の利用により、空気取り入れ口からの外気と車内の循環空気を冷却、または加熱しているのではないでしょうか。

  4. 暖房が不要な熱を利用して効率的で便利、というのは従来の内燃機関で走るクルマでのハナシ。
    電気自動車では暖房のために電力を使うので、走行可能距離が極端に減るなど、メーカーにとってはむしろ「厄介」な問題と思われている。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー